研究発表 - 阿部 昭博
-
時空間データに基づく地域史の現地ガイド支援システムの試作
学会 情報処理学会第87回全国大会 口頭(一般)
2025年03月 -
清掃活動の経路情報共有を目的としたマッピングシステムの試作
学会 情報処理学会第87回全国大会 口頭(一般)
2025年03月 -
自治体広報誌データを活用した官民協働支援システムの試作
学会 情報処理学会第87回全国大会 口頭(一般)
2025年03月 -
生成AIを用いた「こころの相談窓口」への誘導を目的とした対話システムの開発と評価
学会 情報処理学会第87回全国大会 口頭(一般)
2025年03月 -
プログラミング体験教室のための教材アーカイブシステムの試作
学会 情報処理学会第87回全国大会 口頭(一般)
2025年03月 -
チャットボット利用者の悩みの傾向把握を目的としたログ分析システムの検討
学会 情報処理学会第87回全国大会 口頭(一般)
2025年03月 -
北上川舟運の時空間データベース構築とその活用に関する考察:博学連携の視点から
学会 デジタルアーカイブ学会第9回研究大会 口頭(一般)
2024年11月 -
地方公立博物館との連携による時空間データベース構築の試み ~北上川舟運を対象として
学会 情報処理学会第168回情報システムと社会環境研究発表会 口頭(一般)
2024年06月 -
野外ミュージアムの特質を考慮したデータ分析支援システムについて
学会 日本ミュージアム・マネジメント学会第29回大会 口頭(一般)
2024年06月 -
北上川舟運に関する時空間データベース構築の試み
学会 地理情報システム学会2023年度東北支部研究交流会 口頭(一般)
2024年03月 -
こころの健康の傾向把握を目的としたチャットボットログ分析システムの提案
学会 情報処理学会第86回全国大会 口頭(一般)
2024年03月 -
交流経験の蓄積と地域外への情報発信を目的としたシステムの開発
学会 情報処理学会第86回全国大会 口頭(一般)
2024年03月 -
北上川舟運に関する時空間データベース構築の一検討
学会 情報処理学会第133回人文科学とコンピュータ研究発表会 口頭(一般)
2023年09月 -
行動変容技法を適用した高齢者身体活動支援システムの開発
学会 情報処理学会第163回情報システムと社会環境研究発表会 口頭(一般)
2023年03月 -
ウェアラブルデバイスを活用した高齢者身体活動支援システムの開発
学会 情報処理学会第85回全国大会 口頭(一般)
2023年03月 -
震災関連資料の利用活性に向けた資料循環型デジタルアーカイビングシステムの試行:岩手県立図書館震災関連資料コーナーを事例として
学会 デジタルアーカイブ学会第7回研究大会 口頭(一般)
2022年11月 -
プログラミング課題のピアレビューにおけるフィードバック質向上を支援するシステムの開発
学会 情報処理学会第166回コンピュータと教育研究発表会 口頭(一般)
2022年10月 -
ウェアラブルデバイスを活用した高齢者身体活動支援システムの提案
学会 情報処理学会第24回高齢社会デザイン研究発表会 口頭(一般)
2022年09月 -
多様な来館目的に対応した野外美術館ガイドシステム構築の取組み
学会 日本ミュージアム・マネージメント学会第27回大会 口頭(一般)
2022年06月 -
自己効力感の向上を考慮した高齢者外出支援システムの検討
学会 情報処理学会第84回全国大会 口頭(一般)
2022年03月