論文 - 原 英子
-
「台湾アミ族チカソワンの分裂と帰属意識」
原 英子
『南島史学』第65.66合併号 122 - 134 2005年08月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: (122)-(134)頁
単著 日本語
-
「タイヤル・セデック・タロコをめぐる帰属と名称に関する運動の展開(3):タイヤル・セデック・タロコをめぐる分類の変遷」
原 英子
台湾原住民研究会編『台湾原住民研究』第9号 風響社 ( 9 ) 110 - 130 2005年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 110-130頁
単著 日本語
-
「台湾原住民と日本の歌」
原 英子
台湾原住民族との交流会編『台湾原住民族との交流会十周年記念誌』 35 - 36 2005年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 35-36頁
単著 日本語
-
「タイヤル・セデック・タロコをめぐる帰属と名称に関する運動の展開(2)―南投県セデックの動向を中心に―」
原 英子
『台湾原住民研究』8号 風響社 ( 8 ) 94 - 104 2004年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 94-104頁
単著 日本語
-
「台湾アミ族の時間の観念(1)1――日の時の区分――」
原 英子
『岩手県立大学盛岡短期大学部研究論集』 ( 6 ) 23 - 30 2004年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 23-30頁
単著 日本語
-
「タイヤル・セデック・タロコをめぐる帰属と名称に関する運動の展開(1)―タロコにおける動向を中心に―」
原 英子
『台湾原住民研究』7号 風響社 ( 7 ) 209 - 227 2003年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 209-227頁
単著 日本語
-
「「パングツアハ族の古い数詞」の伝承」
原 英子
『台湾原住民研究』7号 風響社 ( 7 ) 198 - 208 2003年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 198-208頁
単著 日本語
-
「台湾アミ族のマダポノハイに対する観念―配偶者が死去した者への恐れと不浄観」
草塲 英子
『台湾原住民研究』5号 風響社 ( 5 ) 101 - 112 2001年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 101-112頁
単著 日本語
-
「儀礼で呼ばれる祖先たち―台湾アミ族シカワサイ儀礼の場合―」
草塲 英子
『国立歴史民俗博物館研究報告』第91集 311 - 325 2001年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 311-325頁
単著 日本語
-
「台湾「原住民身分」の法的変遷概観―戦後編―」
原 英子
日本順益台湾原住民研究会編『台湾原住民研究概覧―日本からの視点―』風響社 298 - 305 2001年02月
研究論文(その他学術会議資料等)
単著 日本語
-
主要文献解題 王嵩山著『阿里山鄒族的歴史與政治』」
原英子
『台湾原住民研究概覧―日本からの視点―』風響社 275 2001年02月
研究論文(学術雑誌)
単著 日本語
-
「主要文献解題 黄應貴著『台湾土著社会文化研究論文集』」
原英子
日本順益台湾原住民研究会編 271 - 272 2001年02月
研究論文(その他学術会議資料等)
単著 日本語
-
「主要文献解題 伊能嘉矩・粟野伝之丞著『台湾蕃人事情』」
原英子
『台湾原住民研究概覧―日本からの視点―』風響社 234 2001年02月
研究論文(その他学術会議資料等)
単著 日本語
-
「入門者のためのリーディングリスト―宗教―」
原英子
『台湾原住民研究概覧―日本からの視点―』風響社 308 - 312 2001年02月
研究論文(学術雑誌)
単著 日本語
-
「馬淵東一の研究」
原英子
日本順益台湾原住民研究会編『台湾原住民研究概覧―日本からの視点―』風響社 73 - 80 2001年02月
研究論文(その他学術会議資料等)
単著 日本語
-
「台湾アミの祖霊観」
草塲 英子
宮城学院女子大学キリスト教文化研究所編『多民族社会における宗教と文化』 ( 3 ) 1 - 25 2000年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 1-25頁
単著 日本語
-
創造される伝説ー名護屋城周辺地域の秀吉伝説
原 英子
伝説が生まれるとき 131 - 160 1991年11月
研究論文(学術雑誌)
単著 日本語
-
鏡山麓の信仰―イロハ森を中心にー
原 英子
日本民俗学 ( 149 ) 33 - 43 1983年09月
研究論文(学術雑誌)
単著 日本語