研究発表 - 土井 章男
-
縄文式土器に対する工業用CT装置を用いたデジタル・アーカイブ方式の提案
学会 日本バーチャルリアリティ学会研究報告 口頭(一般)
2010年01月 -
CT画像からの骨軸自動抽出とその応用
学会 日本バーチャルリアリティ学会研究報告 口頭(一般)
2009年01月 -
「招待講演」Volume Extractor Ver.3.0 -3次元画像処理と形状再構成-
学会 画像電子学会第239回研究会 口頭(一般)
2008年07月 -
くも膜下出血の診断自動化に関する基礎的検討
学会 電子情報通信学会総合大会 口頭(一般)
2006年03月 -
OCTを利用した眼底ボリュームデータ構築のための画像処理手法
学会 第68回情報処理学会全国大会 口頭(一般)
2006年03月 -
An efficient volume rendering approach using segmented Brain MR Images
学会 Nicograph International 2005 口頭(一般)
2005年05月 -
Efficient Diagnosis Support System of Stroke from 3D MR Images
学会 Nicograph International 2005 口頭(一般)
2005年05月 -
複数のモダリティによる脳画像重層表示方式の提案"
学会 情報処理学会第67回 全国大会, 2V-3 口頭(一般)
2005年03月 -
3角形ポリゴンデータにおける精度保証を可能にしたデータ削減方式の提案
学会 情報処理学会第67回全国大会, 6Y-5 口頭(一般)
2005年03月 -
ネットワークログデータの可視化によるネットワーク管理の支援に関する研究
学会 情報処理学会第67回全国大会, 4Y-7 口頭(一般)
2005年03月 -
簡易入力された2 次元画像からの3 次元立体化手法の提案
学会 情報処理学会第67回全国大会, 3Y-9 口頭(一般)
2005年03月 -
法線の平滑化による液体の描画手法
学会 情報処理学会第67回全国大会, 2Y-3 口頭(一般)
2005年03月 -
3D Visualization techniques and its usefulness of eyeground images data sets generated by Optical Coherence Tomography
学会 Proc. of the 11th International Conf. On Parallel and Distributed System 口頭(一般)
2005年01月 -
くも膜下出血の診断支援に関する基礎的研究
学会 電子情報通信学会技術研究報告,MI2004-51~80(医用画像)Vol. 104, No. 579 口頭(一般)
2005年01月 -
A Study of data reduction method with data accuracy for triangle data
学会 Proc. of the 11th International Conf. On Parallel and Distributed System 口頭(一般)
2005年01月 -
流線表示手法を適用した脳神経線維の可視化
学会 可視化情報学科会誌、第33回可視化シンポジウム講演論文集、Vol.25,No.1 口頭(一般)
2005年01月 -
光学的干渉断層計による眼底断層画像群の3次元可視化技術とその応用
学会 電子情報通信学会技術研究報告、PRMU2005-1~13(パターン認識・メディア理解)、Vol.105, No.62 口頭(一般)
2005年01月 -
くも膜下出血の診断支援システムの開発
学会 平成16年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集,2H-5 口頭(一般)
2004年08月 -
術前検討支援システムにおける対話的な脳溝線トレース機能の実現
学会 電子情報通信学会,信学技法,IE2003-249(2004-03) 口頭(一般)
2004年03月 -
Automatic Brain Segmentation from Head MRI Data Using Region Growing Method with Restricted Processing Area
学会 2nd IASTED International Conference on Biomedical Engineering ~BioMED 2004~, Paper No:417-155, Innsbruck, Austria 口頭(一般)
2004年01月