職名 |
准教授 |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
-2002年
東京大学 工学系研究科 建築学専攻 修士課程 修了 日本国
-
-2008年09月
東京大学 工学系研究科 建築学専攻 博士課程 修了 日本国
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2008年09月-2010年03月
跡見学園女子大学 マネジメント学部環境マネジメント学科 非常勤講師
-
2009年04月-2015年03月
日本女子大学 家政学部住居学科 助教
-
2015年04月-2016年03月
日本女子大学 家政学部通信教育課程 非常勤講師
-
2015年04月-2019年03月
日本女子大学 家政学部住居学科 学術研究員
-
2015年09月-2020年03月
日本女子大学 家政学部住居学科 非常勤講師
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
2021年05月-継続中
日本インテリア学会 日本国
-
2013年12月-継続中
都市史学会 日本国
-
2002年04月-継続中
日本建築学会 日本国
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2024年度 卒業研究
-
2024年度 基礎製図Ⅰ
-
2024年度 日本の建築文化
-
2024年度 基礎造形
-
2024年度 キャリアデザインⅠ【国際文化学科】
著書 【 表示 / 非表示 】
-
危機の都市史―災害・人口減少と都市・建築
初田香成,岩本馨,栢木まどか,福嶋啓人,川本智史,岩城孝信,鈴木真歩,登谷伸宏,岸泰子,高橋元貴,三宅拓也,青木香代子,満田さおり,赤松加寿江,東辻賢治郎,會田涼子 (担当: 分担執筆 , 担当範囲: アメリカ都市の衰退―ロウハウスの街ボルチモアの荒廃過程― )
単行本(学術書) 日本語
吉川弘文館 2019年02月 ISBN: 9784642038843
-
二十世紀の都市と住宅―ヨーロッパと日本―
中野隆生編著, 椿建也,本内直樹,マーク・クラプソン,ロイック・ヴァドロルジュ,松本裕,北村昌史,ティルマン・ハ-ランダー,永山のどか,小野浩,源川真希,初田香成,鈴木真歩,馬場哲,白川耕一,羽貝正美,山本理顕 (担当: 分担執筆 , 担当範囲: 20世紀のアメリカにおける住宅と都市のかたち )
単行本(学術書) 日本語
山川出版社 2015年05月 ISBN: 9784634672390
-
建築業協会五十年史
大久保和夫責任編集,第一部は鈴木博之,阿部佑子,伊藤喜彦,鈴木真歩 (担当: 分担執筆 , 担当範囲: 第一部第四章「建築業と人間生活,地球環境との共存共栄を目指して」 )
単行本(一般書) 日本語
建築業協会 2009年05月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
建築家・佐藤功一による学生寮の建築技術に関する研究
鈴木真歩、早川静、関村啓太、薬袋奈美子
住総研 研究論文集 実践研究報告書 ( 47 ) 25 - 36 2021年03月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
DOI: https://doi.org/10.20803/jusokenronbunjisen.47.0_25
-
Maho SUZUKI
Journal of East-Asian Urban History 1 135 - 154 2019年12月
研究論文(学術雑誌)
単著 英語
-
Studies of Layout of Buildings and Use of the Ground in the Early Days of Japan Women's College: Campus Design for Private College in Modernizing Japan
Maho SUZUKI
近代東亜城市史研究国際学術研究会論文集 131 - 132 2019年06月
研究論文(国際会議プロシーディングス)
単著 英語
-
セントラルパーク登場前後における住宅地開発戦略の変容 ―都市緑地建設の担い手と受益者―
鈴木真歩
都市化の比較史──土地の近代 33 - 38 2016年12月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
単著 日本語
-
19世紀のボルチモアにおけるガーデン・スクエアの建設とその変容に関する研究
鈴木 真歩
日本建築学会計画系論文集 79 ( 705 ) 2599 - 2606 2014年11月
研究論文(学術雑誌)
単著 日本語
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
ガーデン・スクエアに見る市民の都市環境形成への関与についての英米比較研究
研究活動スタート支援
2009年07月-2011年03月
本研究は、近代都市の共有空間に対する所有や管理の主体と利用者の関係、そしてそれぞれの公共意識の解明を目指し、アングロサクソン系の都市型住宅地に作られる小緑地「ガーデン・スクエア」についての研究である。特にその関係が変化する段階に着目し、19世紀のアメリカでの事例、特にボルチモアのそれを調査した。また慣習が根強く残ったロンドンの19世紀以降の事例も調査し、比較に向けた論点の整理を行った。
財団研究費及び全学プロジェクト等研究費 【 表示 / 非表示 】
-
(一財)住総研 研究助成
建築家・佐藤功一による学生寮の建築技術に関する研究
2019年06月-2020年10月共同研究者:早川静,関村啓太,薬袋奈美子
その他の社会・地域貢献 【 表示 / 非表示 】
-
2022年06月-2022年09月
「福島県沖を震源とする地震(2022.3.16)被災歴史的建造物調査」岩手県奥州市の調査実施