研究発表 - 三好 純矢
-
エンタテインメントサービスにおける顧客の資源と価値に関する研究
学会 2024年度 日本消費経済学会 中国・四国部会 (岡山理科大学) 口頭(一般)
2025年02月 -
地域密着型水族館における来館者の価値に関する研究
学会 日本消費経済学会 第49回全国大会(近畿大学) 口頭(一般)
2023年06月 -
ものづくり中小企業における地方版デザイン経営モデルの比較研究―デザイン人材のマッチングからデザインを活用した製品開発へ―
学会 第 61 回産業学会全国大会(西南学院大学) 口頭(一般)
2023年06月 -
大学对地域的贡献—岩手县的地域协动与赈灾复兴—
国際会議 中日韩国际科技文化交流项目 口頭(一般)
2023年06月 -
地域密着型水族館における顧客エンゲージメントと相互作用の研究
学会 2022年度 日本消費経済学会 中国・四国部会 (岡山理科大学) 口頭(一般)
2023年03月 -
地域資源の資源性評価と観光資源化に関する研究 ― 津波防災インフラ施設を活用したインフラツーリズムを事例として ―
学会 日本マーケティング学会 カンファレンス2022 (法政大学) ポスター(一般)
2022年10月 -
「中小ものづくり企業における地方版デザイン経営モデルの実証研究―デザイン人材のマッチングとコンセプトの決定―
学会 産業学会西部部会 (九州大学西新プラザ) 口頭(一般)
2021年12月 -
被災地におけるインフラツーリズムの可能性:インフラの観光資源化と防災意識に関する研究
学会 日本消費経済学会 第46回全国大会 口頭(一般)
2021年06月-2021年07月 -
地方中小ものづくり企業におけるデザイン経営の理論構築に向けた研究(経過報告)
学会 第59回産業学会全国大会 (阪南大学(オンライン開催)) 口頭(一般)
2021年06月 -
被災地におけるインフラツーリズムの可能性:防災知識と防災インフラ観光体験の価値に関する研究
学会 2020年度日本消費経済学会 中国・四国部会 (岡山理科大学・オンライン) 口頭(一般)
2021年02月 -
AI・IoTを用いた顧客接点の考察
国内会議 第20回OUSフォーラム2020 (岡山理科大学・オンライン開催) ポスター(一般)
2020年11月 -
デザイン経営における感性のマッチング:岩手県内中小企業における実験的取組みに基づく実証研究からの考察
学会 産業学会イノベーション研究部会 (大阪産業大学curio-city) 口頭(一般)
2020年09月 -
インバウンドにおける観光体験の価値に関する研究:台湾人観光客の民泊体験における相互作用の視点から
学会 アジア市場経済学会第24回全国大会 (同志社大学・オンライン開催) 口頭(一般)
2020年06月-2020年07月 -
地方中小企業におけるデザイン経営に関するモデル構築:岩手県内中小企業における実態調査からの考察
学会 2020年度産業学会全国大会 (オンライン報告) 口頭(一般)
2020年06月 -
営業担当者の価値共創のための4Cアプローチに関する研究:営業成績との関連から
学会 日本消費経済学会 2019年度中国・四国部会 (岡山理科大学) 口頭(一般)
2019年12月 -
日本企業の営業による価値創造へのアプローチ
国内会議 OUSフォーラム2019 (岡山プラザホテル) ポスター(一般)
2019年11月 -
消費における顧客と企業の相互作用と価値認識についての考察:新築住宅の住生活における顧客と営業の相互作用
学会 第44回日本消費経済学会全国大会 (北星学園大学) 口頭(一般)
2019年07月 -
消費における顧客の価値認識と企業のアプローチについての考察:新築住宅購入後の住生活を事例に
学会 2018年度日本消費経済学会 中国・四国部会 (岡山理科大学) 口頭(一般)
2018年12月 -
日本のハウスメーカーによるアジア市場への適応:文化による価値の違いを中心に
学会 第22回アジア市場経済学会全国大会 (岡山理科大学) 口頭(一般)
2018年07月 -
企業・顧客間の関係構築と価値創造プロセスにおける営業の役割
学会 第43回日本消費経済学会全国大会 (日本大学) 口頭(一般)
2018年06月-2018年07月