研究発表 - 高橋 和眞
-
IA-2抗体RIA法とELISA法判定結果の比較検討
国内会議 第63回日本糖尿病学会年次学術集会 口頭(一般)
2020年05月 -
抗ヒトPD-1/PD-L1抗体薬投与後に発症する1型糖尿病(第3報)
国内会議 第63回日本糖尿病学会年次学術集会 口頭(一般)
2020年05月 -
日本人1型糖尿病の包括的データベースの構築と臨床研究への展開(TIDE-J)(第8報)
国内会議 第63回日本糖尿病学会年次学術集会 口頭(一般)
2020年05月 -
思春期をうまく乗り越え成人になるためのUnite for Diabetes コーディネーター医師としてこのように活躍したい
国内会議 第63回日本糖尿病学会年次学術集会 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2020年05月 -
急性発症1型糖尿病における発症後内因性インスリン分泌低下関連因子 甲状腺自己免疫との関連(TIDE-J研究)
国内会議 第63回日本糖尿病学会年次学術集会 口頭(一般)
2020年05月 -
1型糖尿病発症過程におけるSemaphorin7Aの発現
国内会議 第17回1型糖尿病研究会 (東京) 口頭(一般)
2019年11月 -
一貫した卒前・卒後教育のあり方を考える 本邦の看護教育におけるシミュレーション教育の現状 既報の文献から
国内会議 第12回岩手看護学会 口頭(招待・特別)
2019年11月 -
糖尿病をもつ後期高齢者の捉えるセルフケアの目標
国内会議 第24回日本糖尿病教育・看護学会 (千葉) 口頭(一般)
2019年09月 -
日本人1型糖尿病の包括的データベースの構築と臨床研究への展開(TIDE-J)(第7報)
国内会議 第62回日本糖尿病学会 (仙台) 口頭(一般)
2019年05月 -
1型糖尿病発症過程におけるSemaphorin7Aの発現
国内会議 第62回日本糖尿病学会 (仙台) 口頭(一般)
2019年05月 -
ASD傾向の学生支援における教員との連携 心理社会的動機と「般化」の観点から
国内会議 第56回(2018年度)全国大学保健管理研究集会 (東京) ポスター(一般)
2018年10月 -
1型糖尿病研究の最前線 多様化する病態と診断上の課題 GAD抗体測定結果乖離と親和性 日本人1型糖尿病の成因、診断、病態、治療に関する調査研究委員会中間報告
国内会議 第56回日本糖尿病学会年次学術集会 口頭(一般)
2018年05月 -
膵神経内分泌腫瘍全摘後二次性糖尿病のvon Hippel-Lindau病の散発例
国内会議 第56回日本糖尿病学会年次学術集会 口頭(一般)
2018年05月 -
抗ヒトPD-1抗体投与後に発症する1型糖尿病に関する疫学調査
国内会議 第61回日本糖尿病学会年次学術集会 (東京) 口頭(一般)
2018年05月 -
日本人1型糖尿病の包括的データベースの構築と臨床研究への展開(TIDE-J)(第6報)
国内会議 第61回日本糖尿病学会年次学術集会 口頭(一般)
2018年05月 -
Transition to Adult Care for Youth with Type 1 Diabetes Mellitus - Structured Support Aids for Adlescents and Young Patients in Morioka Area, Japan.
国際会議 eTelemed 2018 口頭(一般)
2018年03月 -
NODマウス骨髄由来樹状細胞における免疫セマフォリンファミリー分子と
学会 第15回1型糖尿病研究会 口頭(一般)
2017年11月 -
急性発症1型糖尿病と緩徐進行1型糖尿病におけるアディポサイトカインと脂肪分布の検討
学会 第35回日本肥満症治療学会 口頭(一般)
2017年06月 -
日本人1型糖尿病の包括的データベースの構築と臨床研究への展開(TIDE-J)(第5報)(会議録)
国内会議 第60回日本糖尿病学会年次学術集会 (名古屋) 口頭(一般)
2017年05月 -
1型糖尿病update2017 2型糖尿病の経過中にGAD抗体の陽転化をみた症例の臨床像 日本人1型糖尿病の成因、診断、病態、治療に関する調査研究委員会報告(会議録)
国内会議 第60回日本糖尿病学会年次学術集会 口頭(一般)
2017年05月