論文 - 辻 盛生
-
スイレンの駆除方法の違いによる水質の挙動と地下茎現存量の比較
辻 盛生, 関口 光司, 村井 壮一郎, 鈴木 正貴
日本緑化工学会誌 2024年05月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
農業用ため池池干し時における放流水質の動態と池干し前の池底環境および底生生物の推定
辻 盛生, 鈴木 正貴
応用生態工学 2024年03月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
えびの高原硫黄山における2018年の火山活動と周辺湧水の水質挙動との関係
辻 盛生, 伊藤 英之, 井村 隆介
総合政策 2024年03月
研究論文(大学,研究機関紀要)
共著 日本語
-
大船渡湾の陸域からの汚濁負荷源の解析と改善に向けた対策の抽出
辻 盛生, 岩渕 勝己
総合政策 2023年03月
研究論文(大学,研究機関紀要)
共著 日本語
-
岩手県雫石川流域の小河川における土地利用が水質や生物に及ぼす影響
辻 盛生, 高橋 朋也, 鈴木 正貴
水環境学会誌 2023年02月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
スイレンの繁茂と底泥堆積を伴う富栄養化した浅水人工池の物質収支
辻 盛生, 和田 洋平, 鈴木 正貴
日本緑化工学会誌 2022年08月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
湛水型調整池への水辺緑化における植生の変遷
辻 盛生, 鈴木 正貴, 足澤 匡, 佐々木 理史
日本緑化工学会誌 2022年05月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
Na⁺およびCl⁻濃度の日周的な上昇が観測される河川上流域でのカワシンジュガイの成長
辻 盛生, 丹波 彩佳, 鈴木 正貴
応用生態工学 2022年03月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
岩手県立大学第一調整池流出水の流下過程における水質の実態把握
辻 盛生, 玉山 舜, 鈴木 正貴
総合政策 2022年03月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
寒冷地の浅水富栄養化水域における水質の季節変動と結氷期の魚類斃死事故の要因解析
辻 盛生,鈴木 正貴
水環境学会誌 2021年05月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
伏流式人工湿地ろ過システムによる水質浄化能力の向上
辻 盛生 , 加藤 邦彦 , 佐々木 理史 , 山田 一裕 , 平塚 明
日本緑化工学会誌 2020年09月
研究論文(学術雑誌)
単著 日本語
-
北上川水系中津川における河川横断構造物と魚類の生息分布との関係
辻 盛生,鈴木 正貴,加藤 渓, 小野寺 海人,加藤 豪仁
総合政策 2020年03月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
岩手県立大学の景観初期構想と開学 20 周年を迎えた現状
平塚 明,伊藤亜生,辻 盛生,渋谷晃太郎,島田直明,鈴木正貴
総合政策 2020年03月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
近隣に位置する湧水の水質組成に対する土地利用の関係
辻 盛生, 長澤 裕太郎, 伊藤 英之, 鈴木 正貴
水環境学会誌 2020年02月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
水質および管理方法がカサスゲ(Carex dispalata Boott)の群落形成に及ぼす影響
辻 盛生, 鈴木 正貴, 佐々木 理史
日本緑化工学会誌 45 ( 1 ) 188 - 191 2019年08月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
メタン発酵消化液高分子凝集処理水に対する伏流式人工湿地ろ過システムの開始2年間の運用状況
辻 盛生, 加藤 邦彦, 佐々木 理史, 菊池 福道, 家次 秀浩, 中村 道生, 小林 孝行, 後藤 久典, 辰巳 俊之, 田中 栄司
水環境学会誌 42 ( 5 ) 207 - 218 2019年05月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
水田群の下流に溜池が位置する水域ネットワーク内の魚類生息状況 : 岩手県盛岡市内の水田地帯を事例として
鈴木 正貴, 竹田 一生, 辻 盛生
総合政策 20 47 - 57 2019年03月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
富栄養化した調整池におけるアメリカザリガニの生息状況
角掛 諒, 鈴木 正貴, 辻 盛生
第17回世界湖沼会議論文集 996 - 998 2018年10月
研究論文(国際会議プロシーディングス)
共著 日本語
-
浅水富栄養化水域における溶存酸素等鉛直分布の季節変動
辻 盛生, 東梅 佳菜, 鈴木 正貴
第17回世界湖沼会議論文集 1063 - 1065 2018年10月
研究論文(国際会議プロシーディングス)
共著 日本語
-
北上川水系中津川におけるサケ(Oncorhynchus keta)の遡上と産卵環境の評価
渡辺 敞嗣, 辻 盛生, 鈴木 正貴, 樋川 満
総合政策 18 ( 2 ) 77 - 86 2017年03月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
北上川水系中津川における低水護岸が魚類の生息に与える影響
辻 盛生, 加藤 渓, 鈴木 正貴
応用生態工学 19 ( 2 ) 245 - 257 2017年01月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
鶏舎洗卵所排水に適用した間欠鉛直流式人工湿地の開始3年間の浄化効果
辻 盛生, 加藤 邦彦, 菊池 福道, 佐々木 理史
水環境学会誌 38 ( 5 ) 149 - 157 2015年05月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
久慈湾の水質改善に向けた河川および主要負荷源における水質の評価
辻 盛生, 重 浩一郎, 松本 泰斗, 折居 成人, 五日市 千秋, 立花 一
総合政策 16 ( 2 ) 171 - 184 2015年03月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
ダム湖が河川水質に与える影響の隣接類似河川との比較による評価 : 岩手県綱取ダムの排水操作を含む水質変動
辻 盛生 , 鈴木 正貴 , 平塚 明
応用生態工学 17 ( 1 ) 1 - 15 2014年10月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
カサスゲ (Carex dispalata Boott) を用いた屋上緑化の夏期および冬期における熱環境改善効果の評価
辻 盛生, 佐々木 遙, 熊谷吉則, 佐々木 理史
日本緑化工学会誌 40 ( 1 ) 235 - 238 2014年08月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
現場発生表土を用いた緑化型護岸ブロックの形状と緑化性能の評価
辻 盛生, 小山 大輔, 高橋 克明, 鈴木 正貴
日本緑化工学会誌 39 ( 1 ) 80 - 85 2013年08月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
Experimental Study on Rooftop Gardens with Hydrophyte
H. Kose, M. Tsuji, S. Nakamura
2nd International Symposium on Plumbing System in East Asia 2012年11月
研究論文(国際会議プロシーディングス)
共著 英語
-
植栽水路返送水における間欠鉛直流式人工湿地の酸化能力
辻 盛生, 山田一裕, 平塚 明
農業農村工学会論文集 80 ( 5 ) 417 - 424 2012年10月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
Whole Year Comparison of Controlling Temperature and Water Balance at Rooftop Gardens with Hydrophyte
H. Kose, S. Nakamura, M. Tsuji
International Council for Research and Innovation in Building and Construction 326 - 330 2011年09月
研究論文(国際会議プロシーディングス)
共著 英語
-
植栽水路の水質浄化機能におよぼすばっ気・返送の効果
辻 盛生, 山田 一裕, 平塚 明
農業農村工学会論文集 273 29 - 36 2011年06月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
湿生植物群落内への水の循環による浅水開水面の水温上昇抑制
辻 盛生
日本緑化工学会誌 36 ( 1 ) 191 - 194 2010年08月
研究論文(学術雑誌)
単著 日本語
-
寒冷地におけるカサスゲ人工湿地実規模施設の水質浄化特性
辻 盛生, 山田 一裕, 平塚 明, 塚田 浩子
農業農村工学会論文集 78 ( 2 ) 33 - 40 2010年04月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
アゼスゲの屋上緑化への応用と温度上昇抑制効果の評価
辻 盛生, 平塚 明, 佐野 嘉彦, 鈴木 周
日本緑化工学会誌 34 ( 2 ) 375 - 383 2008年11月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
小型植生浮島を用いたアゼスゲの水質浄化機能の評価
辻 盛生, 宮坂 均, 奥畑 博史, 山田 一裕, 平塚 明
日本緑化工学会誌 34 ( 1 ) 241 - 244 2008年08月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
多自然型川づくりにおける水辺緑化の適用例と数年後の評価
辻 盛生, 平塚 明, 澤田 一憲, 阿久津 研二
応用生態工学 11 ( 1 ) 89 - 101 2008年07月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
水辺緑化の材料と施工 : 改修河川の水辺エコトーンの修復・創出に向けて
辻 盛生, 平塚 明
日本緑化工学会誌 33 ( 4 ) 548 - 553 2008年05月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
共著 日本語
-
屋上緑化での利用を想定したアゼスゲ等の蒸発散量と温度上昇抑制効果
辻 盛生, 斉藤 友彦, 入月 利徳, 軍司 俊道
日本緑化工学会誌 33 ( 2 ) 359 - 368 2007年11月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
スゲ属植物による水辺エコトーンの特性と水辺緑化技術の応用
辻 盛生
莎草研究 12 71 - 78 2006年12月
研究論文(学術雑誌)
単著 日本語
-
河川改修後の水際部における外来植物の侵入状況と対策としての水辺緑化
辻 盛生, 軍司 俊道 ,江 東, 平塚 明
日本緑化工学会誌 32 ( 1 ) 179 - 182 2006年08月
研究論文(学術雑誌)
単著 日本語
-
水辺環境の修復・創出における外来植物の侵入と維持管理
辻 盛生, 阿久津 研二
農業土木学会誌 74 ( 7 ) 611 - 614 2006年07月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
視界を遮らない草丈の在来種を用いた植栽水路の水質浄化特性
辻 盛生, 山田 一裕, 平塚 明
農業土木学会論文集 74 ( 3 ) 33 - 40 2006年06月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
岩手県における多自然型川づくり実施状況の分析
辻 盛生, 平塚 明, 西舘 涼子
総合政策 7 ( 1 ) 65 - 76 2005年10月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
アゼスゲ・カサスゲ人工群落における地上部及び根系の特徴
辻 盛生, 軍司 俊道
すげの会会報 11 27 - 32 2005年06月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
ヤシ繊維被覆コンクリートブロックによる水際部の土砂捕捉効果と植被との関係
辻 盛生, 平塚 明, 江 東, 軍司 俊道
日本緑化工学会誌 30 ( 1 ) 86 - 91 2004年09月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
アゼスゲ(Carex thunbergii Steud.)の植生護岸の特徴と維持管理
辻 盛生, 斉藤 友彦, 平塚 明, 軍司 俊道
自然環境復元研究 2 ( 1 ) 18 - 27 2004年08月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
植生護岸による景観形成・生物多様性保全の可能性
辻 盛生
農業土木学会誌 72 ( 8 ) 681 - 684 2004年08月
研究論文(学術雑誌)
単著 日本語
-
生物多様性保全に向けた水辺植物の地域性種苗に関する契約生産とそのコストの試算
辻 盛生, 軍司 俊道, 斉藤 友彦
日本緑化工学会誌 29 ( 3 ) 404 - 407 2004年02月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
植生ロールによる水辺緑化施工事例の検証
辻 盛生, 軍司 俊道
日本緑化工学会誌 29 ( 3 ) 400 - 403 2004年02月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語