研究発表 - 雲然 祥子
-
鈴木義男の「人権擁護」(第3回)
国内会議 東北学院大学図書館主催公開講座:「平和憲法をつくった男」―鈴木義男の思想を掘り下げる― (東北学院大学中央図書館) 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2024年11月-2024年12月 -
「⼤正デモクラシー」と「戦後⺠主主義」をつなぐ⼈々―鈴⽊義男と三淵忠彦、⽚⼭哲ら―
学会 キリスト教史学会 (金城学院大学) 口頭(一般)
2024年09月 -
熟議がつくった平和憲法の舞台裏―立役者・鈴木義男に迫る―
国内会議 認定NPO法人日野・市民自治研究所 NPO法人多摩住民自治研究所共催 年末特別講演会 (日野市新町交流センター) 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2023年12月 -
歴史からみる「東北」の再エネの可能性
国内会議 宮古市再エネセミナー (宮古市役所(イーストピアみやこ)) 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2023年11月 -
発題:「大正デモクラシー」と「戦後民主主義」をつなぐ―吉野作造と鈴木義男―
学会 キリスト教史学会第74回大会公開シンポジウム「平和憲法をつくった男:鈴木義男―東北とキリスト教―」 (東北学院大学五橋キャンパス) シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2023年09月 -
仙台市営電気事業の歴史
国内会議 仙台コスモス会2022年8月例会 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2022年08月 -
松方デフレと野蒜築港事業
国内会議 東北学院大学東北産業経済研究所公開シンポジウム「『幻』の野蒜港と東北開発」 (東北学院大学土樋キャンパス) シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2018年12月 -
1920年代における仙台市の都市計画事業に関する一考察
学会 東北経済学会第72回大会 (岩手県立大学アイーナキャンパス) 口頭(一般)
2018年08月 -
大正期における仙台市の市電事業の歴史的意義
学会 経営史学会東北ワークショップ (東北学院大学土樋キャンパス) 口頭(一般)
2013年09月 -
戦時期における「仙塩地方開発綜合計画」の登場
学会 社会経済学会春季全国大会 (東京大学本郷キャンパス) 口頭(一般)
2013年06月 -
大正期における「大仙台」構想の登場
学会 経済地理学会北東北部会4月例会 (東北学院大学土樋キャンパス) 口頭(一般)
2013年04月 -
明治40年仙台市における「五大事業」の登場
学会 東北経済学会第65回大会 (富士大学) 口頭(一般)
2011年12月 -
公営電気事業と近代の都市形成ー仙台市を事例にしてー
学会 東北経済学会第64回大会 (東北福祉大学ステーションキャンパス) 口頭(一般)
2010年12月