江村 健介 (エムラ ケンスケ)

EMURA Kensuke

写真a

職名

講師

出身大学院 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    2006年03月

    上越教育大学  学校教育研究科  修士課程  修了  日本国

  •  
    -
    2015年03月

    東北大学  国際文化研究科  博士課程  修了  日本国

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 上越教育大学 -  修士 (教育学)  課程

  • 東北大学 -  博士 (国際文化)  課程

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 2015年04月
    -
    2022年03月

    岩手県立大学   高等教育推進センター   助教  

  • 2022年04月
    -
    継続中

    岩手県立大学   高等教育推進センター   講師  

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 2005年04月
    -
    2006年03月

      上越高等学校   非常勤講師

  • 2009年04月
    -
    2011年03月

      仙台高等専門学校   非常勤講師

  • 2019年09月
    -
    2020年03月

      盛岡大学   非常勤講師

  • 2022年04月
    -
    継続中

      盛岡大学   非常勤講師

所属学会・委員会 【 表示 / 非表示

  • 2025年01月
    -
    継続中
     

    日本語学会  日本国

  • 2023年04月
    -
    継続中
     

    日本比較文化学会  日本国

  • 2017年08月
    -
    継続中
     

    日本語文法学会  日本国

  • 2017年08月
    -
    継続中
     

    外国語教育メディア学会  日本国

  • 2016年04月
    -
    継続中
     

    日本英語学会  日本国

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 言語学

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2024年度  英語実践演習Ⅳ Advancedクラス②

     
     
     

  • 2024年度  英語基礎演習Ⅳ Basic

     
     
     

  • 2024年度  英語基礎演習Ⅳ Intermediate

     
     
     

  • 2024年度  英語基礎演習Ⅳ Advanced

     
     
     

  • 2024年度  英語実践演習Ⅲ Basicクラス②

     
     
     

全件表示 >>

 

著書 【 表示 / 非表示

  • Issues in Japanese Psycholinguistics from Comparative Perspectives Volume 1: Cross-Linguistic Studies.

    Noriaki Yusa, Cornelia D. Lupsa, Naoki Kimura, Kensuke Emura, Jungho Kim, Kuniya Yasukawa, Masatoshi Koizumi, Hiroko Hagiwara (担当: 共著 , 担当範囲: Chapter 11: Effects of annual quantity of second language input on pronunciation in EFL environments ) )

    単行本(学術書)  英語

    de Gruyter/ Mouton  2023年03月  ISBN: 9783110778809

論文 【 表示 / 非表示

  • 岩手県沿岸地域の方言から見る可能動詞文の形態統語論

    江村健介

    比較文化研究  ( 159 ) 77 - 90   2025年04月

    研究論文(学術雑誌)

    単著  日本語

  • 北海道産ワインの地理的表示(GI)に関する聞き取り調査

    岩本佳恵, 吉原秋, 松本絵美, 江村健介, 長坂慶子, 熊本早苗

    岩手県立大学盛岡短期大学部研究論集   ( 26 ) 11 - 17   2024年03月

    研究論文(大学,研究機関紀要)

    共著  日本語

  • 余市町のワイン事業に関する聞き取り調査

    松本絵美, 吉原秋, 長坂慶子, 熊本早苗, 江村健介, 岩本佳恵

    岩手県立大学盛岡短期大学部研究論集   ( 26 ) 19 - 25   2024年03月

    研究論文(大学,研究機関紀要)

    共著  日本語

  • 長期休暇中の日本人大学生の英語力の変化に関する一考察ーeラーニングの学習管理と事前指導が学習行動に及ぼす影響ー

    江村健介

    比較文化研究  ( 154 ) 301 - 313   2024年01月

    研究論文(学術雑誌)

    単著  日本語

  • 英語eラーニングが長期休暇中の日本人大学生の英語力に及ぼす影響についてー学習管理の有無に注目してー

    江村健介

    Liberal Arts   ( 17 )   2023年03月

    研究論文(大学,研究機関紀要)

    単著  日本語

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 可能動詞化の可否と主語の制御性・意図性ーエ足す言葉を用いたアンケート調査に基づいてー

    国内会議  2024年度日本比較文化学会・東北/北海道支部研究大会  口頭(一般) 

    2025年03月
     
     

  • 質問紙調査から見る可能動詞の形態統語論

    学会  言語学講演会・ワークショップ  (岩手県立大学アイーナキャンパス)  口頭(一般) 

    2024年01月
     
     

  • On the Syllable Constraints on Word-formation of the So-called "Ra"-dropped Expressions in Japanese

    国際会議  Linguistics Colloquium   (Ohio University)  口頭(一般) 

    2023年02月
     
     

  • Short Passives in Japanese Dialects

    国際会議  The 28th Japanese/Korean Linguistics Conference   (University of Central Lancashire (virtual))  ポスター(一般) 

    2020年09月
     
     

  • V-e-te-i-ru形式のアスペクト解釈について

    学会  日本言語学会第159回大会  口頭(一般) 

    2019年11月
     
     

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 東北方言のヴォイスから見た日本語の述語膠着性

    基盤研究(C)

    2022年04月
    -
    2026年03月

  • 可能動詞化の方言横断的多様性とその知識の獲得に関する理論的・実証的研究

    基盤研究(C)

    2019年04月
    -
    2022年03月

  • 共通教育期間を通じた英語力向上のための多様な大学環境でのeラーニングマネジメント

    基盤研究(B)

    2017年04月
    -
    2021年03月

共同研究実施実績 【 表示 / 非表示

  • 岩手県立大学版 英語Can-Doリストの開発

    提供機関: 広島大学  学内共同研究

    2019年06月
    -
    継続中

  • 大学の基盤教育科目「英語」におけるeラーニングの活用とそのマネジメントに関する研究

    提供機関: 広島市立大学、名古屋大学、広島大学、島根大学、松山大学   国内共同研究

    2017年04月
    -
    継続中

 

一般教育 【 表示 / 非表示

  • TOEICセミナー「学生の将来を後押しする大学の取り組み:TOEIC Bridgeを活用した英語教育の仕組みづくり」

    2019年09月