研究発表 - 近藤 信一
-
雇用は持ってくるべきかor生み出すべきか‐西和賀町はどうするべきか,経営学(中小企業論)の視点から‐
国内会議 にしわがまち雇用対策セミナーにしわがまち雇用対策セミナー「働き手の確保―人材不足の克服―」 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2016年03月 -
中小企業の研究開発マネジメント-連携によるオープン・イノベーションの必要性-
国内会議 地域連携人材育成強化支援事業「山梨県製造業の将来を考えるSEMINAR」の「新規取引先開拓スキル向上」の「UNIT-E プレゼンテーション力向上・技術営業力向上実習」 口頭(一般)
2016年03月 -
中小企業の研究開発マネジメント-連携によるオープン・イノベーションの必要性-
国内会議 花巻市(後援:岩手県立大学総合政策学部) 口頭(一般)
2016年02月 -
TPPで変化する企業を取り巻く環境変化と商品・サービスを高く売る方法
国内会議 滝沢市議会懇話会講演 口頭(一般)
2016年02月 -
TPPで変化する企業を取り巻く環境変化と商品・サービスを高く売る方法
国内会議 滝沢市商工会サービス業部会経営力向上講習会 口頭(一般)
2015年12月 -
人口減に悩む地方のための処方箋-誘致企業の撤退と雇用維持・創出への新たな取組み-
国内会議 福井県立大学ビジネススクール・短期ビジネス講座2015・第5回 口頭(一般)
2015年12月 -
ウェアラブル端末市場における日系電子部品メーカーの競争戦略-M・E・ポーターの「5つの競争要因分析」を活用した定性的実証分析-
国内会議 JEITAセンサ専門委員会講演会 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2015年11月 -
研究開発型(中小)企業の研究開発マネジメント-連携によるオープン・イノベーションの必要性-
国内会議 産学官連携コーディネートスキル向上セミナー 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2015年10月 -
スマートフォン・ウェアラブル端末・IoTの市場動向と読み方~経営学の視点から~
国内会議 最新成長分野産業セミナー~医療・ヘルスケア・IoT~ 口頭(一般)
2015年09月 -
中小企業の研究開発マネジメント-連携によるオープン・イノベーションの必要性-
国内会議 盛岡工業クラブ・第86回会員懇談会 口頭(一般)
2015年09月 -
ウェアラブル端末市場における日系電子部品メーカーの競争戦略-M・E・ポーターの「5つの競争要因分析」による定性的実証分析
学会 国際戦略経営研究学会第8回全国大会・自由論題セッション 口頭(一般)
2015年09月 -
「中国スマートフォン市場での攻防と日系電子部品メーカーの販売戦略
国内会議 講演会「ものづくり産業の最新動向を知る-医療機器・福祉機器産業と電子機器関連産業-」電子機器関連産業セッションPart.1 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2015年07月 -
ウェアラブル端末市場とIoT市場の今後の可能性を経営学の観点から探る
国内会議 講演会「ものづくり産業の最新動向を知る-医療機器・福祉機器産業と電子機器関連産業-」電子機器関連産業セッションPart.2 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2015年07月 -
中小企業にとってのMOT(技術経営)とは-思い通りに勝利する研究開発
国内会議 宮古商工会議所・若手経営者研修会 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2015年03月 -
中小企業にとってのMOT(技術経営)とは
国内会議 テクノプラザ岩手及びいわて異業種交流討議会の交流会 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2014年12月 -
沿岸被災地域における誘致企業の撤退と雇用維持・創出への新たな取組み-EBO(従業員買収)による起業のケーススタディからの考察-
国内会議 岩手県立大学研究成果発表会 口頭(一般)
2014年09月 -
中国スマートフォン市場での攻防と日系電子部品メーカーの販売戦略への影響に関する一考察
学会 国際戦略経営研究学会第7回全国大会・統一論題シンポジウム2「Global Giants およびEmerging Locals/Giants との競争をいかに勝ち抜くか」 口頭(基調)
2014年09月 -
中小企業にとってのMOT(技術経営)とは-思い通りに勝利する研究開発
国内会議 平成26年度宮古・下閉伊地域MOT(技術経営)実践研修会 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2014年09月 -
電機産業におけるサプライチェーンの変化-強いといわれる電子部品メーカーと製造装置メーカーの対応は-
国内会議 岩手県立大学総合政策学部アイーナキャンパス講座『講演会「医療機器産業と電機産業の最新動向を知る」』 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2014年08月 -
中小企業にとってのMOT(技術経営)とは-思い通りに勝利する研究開発
国内会議 宮古・下閉伊モノづくりネットワーク講演会 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2014年07月 -
中小企業にとっての市場戦略-ランチェスター戦略を中心に-
国内会議 岩手県中小企業家同友会、第5期同友会大学 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2014年03月 -
電機産業の盛衰を読み解く-事業モデルと供給網に注目して-
国内会議 公益財団法人日本経済研究センター産業勉強会 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2014年03月 -
中小企業にとってのMOT(技術経営)について-思い通りに勝利する経営
国内会議 MOTセミナー 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2014年03月 -
中小企業にとってのMOT-思い通りに勝利する経営力
国内会議 平成25年度宮古・下閉伊地域MOT(技術経営)実践研修会 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2014年02月 -
電機産業におけるサプライチェーンの変化と電子部品・同製造装置メーカーへの影響
学会 国際戦略経営研究学会(IASM)戦略経営理論実践1月研究会 (中央大学) 口頭(一般)
2014年01月 -
マネジメントを学び、人を育て、組織や地域を元気にする
国内会議 短期ビジネス講座2013第5回「企業の脱デフレ戦略:国内市場で脱デフレを試みる企業の取り組み-国内市場で脱デフレによる伸びる企業(脱デフレ企業)-」 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2013年11月 -
岩手県の経済・実情を数字からつかむ
国内会議 2013経営指針実践・幹部共育講座・講座④ 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2013年10月 -
中国の電子デバイス産業の実力と課題-鍵握る海外からの適切な技術移転-
学会 国際戦略経営研究学会第2回政策・戦略研究部会 (立命館大学大阪教室) 口頭(一般)
2013年10月 -
電機産業におけるサプライチェーンの変化と電子部品・電子デバイス産業と同製造装置の事業戦略に対する影響
学会 アジア経営学会第20回全国大会 統一論題『モバイル化時代のアジアICT産業』 (京都大学) 口頭(基調)
2013年09月 -
エネルギー、社会のスマート化と日本の電機メーカーの対応
学会 産業学会第51回全国研究会 共通論題『エネルギー政策と日本の産業競争力』 口頭(基調)
2013年06月 -
電子デバイス産業-鍵握る海外からの適切な技術移転-
国内会議 2012年度「中国研究」中国の産業力、その実力と課題 口頭(一般)
2013年04月 -
半導体及び同製造装置の最新動向について-不安定時代の半導体産業の一歩先を読む
国内会議 財団法人やまぐち産業振興財団 「半導体及び同製造装置の最新動向について-不安定時代の半導体産業の一歩先を読む」 口頭(一般)
2013年03月 -
日系機械関連企業にとってのベトナムビジネス-ビジネスチャンスと課題、そして対応策について-
国内会議 グローバルビジネス研究会12月セミナー 口頭(一般)
2012年12月 -
人づくりを学ぶ:人は育ち、ヒトは成長する
国内会議 第6回「中小企業のモノづくりのデジタル化 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2012年12月 -
スマート社会における新市場創出-日本版スマートシティのグローバル展開に向けて
学会 国際戦略経営研究学会戦略経営・理論・実践研究会 口頭(一般)
2012年11月 -
精密機械関連中小企業の海外展開の現状-上海近郊進出企業へのヒアリング調査からの考察-
学会 国際ビジネス研究学会第19回全国大会 口頭(一般)
2012年10月 -
機械関連中小企業のベトナム進出についての一考察
学会 アジア経営学会第19回全国大会 口頭(一般)
2012年09月 -
企業間取引・調達の新たな方向と中小企業
国内会議 新分野・新技術支援研究会 ネクストビジネス研究会 口頭(一般)
2012年09月 -
太陽電池と同製造装置産業の最新動向
国内会議 太陽電池研修会 口頭(一般)
2012年03月 -
中国・タイ・ベトナム 各国事業環境調査報告会- 海外展開に向けた手法と課題-
国内会議 山梨県産業労働部海外展開 口頭(一般)
2012年03月 -
リチウムイオン電池の最新動向-材料、装置関連を中心に-
国内会議 第2回リチウムイオン電池研修会 口頭(一般)
2012年03月 -
液晶パネルと同製造装置産業の最新動向-注目は大型パネルから中小型パネルにシフト-
国内会議 液晶パネルと同製造装置産業の最新動向セミナー 口頭(一般)
2012年02月 -
顧客に選ばれるパートナー企業を目指して~共同研究、VE活動、多工程一括受注のススメ~
国内会議 県北モノづくりセミナー 口頭(一般)
2012年02月 -
半導体製造装置産業の最新動向を探る
国内会議 第2回 半導体製造装置産業研修会 口頭(一般)
2012年01月 -
製造装置産業を読むための半導体産業の最新動向
国内会議 第1 回半導体産業最新動向セミナー 口頭(一般)
2011年12月 -
リチウムイオン電池の最新動向-車載用と蓄電用を中心に-
国内会議 第1回リチウムイオン電池研修会 口頭(一般)
2011年12月 -
創造的復興の一翼を担う電機産業の今後のあり方を模索する
国内会議 特別フォーラム「Nippon機械産業の新たな挑戦」 口頭(一般)
2011年12月 -
東日本大震災による電子電気産業の被災・復旧状況とサプライチェーンへの影響-大震災への対応方法と今後のモノづくり面でのリスク回避の考え方-
学会 国際戦略経営研究学会研究会報告 (中央大学) 口頭(一般)
2011年10月 -
5.電子電気産業の被災・復旧状況とサプライチェーンへの影響-今後のモノづくりにおけるリスク回避の考え方-
国内会議 特別講演会「東日本大震災が機械関連製造業に与えた影響に関する実態分析 -大震災から見えてきた日本のモノづくり課題-」 口頭(一般)
2011年07月 -
大震災を乗り越える新しい調達システムの構築を目指して
国内会議 IT・自動車関連セミナー 口頭(一般)
2011年06月 -
受発注両サイドによる新しい調達システムの あり方とモノづくり基盤の再構築
国内会議 機械情報産業研究報告会「「新市場創造への挑戦:常識を打ち破れ、日本のモノづくり!」 口頭(一般)
2011年04月 -
太陽電池製造装置産業の最新動向
国内会議 第2回 太陽電池研修会 口頭(一般)
2011年03月 -
車載用リチウムイオン電池製造装置業界の最新動向と予測
国内会議 第2回リチウムイオンデンチ電池研修会 口頭(一般)
2011年03月 -
半導体と同製造装置の最新動向と将来展望
国内会議 第2回電子デバイス産業研修会 口頭(一般)
2011年02月 -
期待が高まるが難しい航空機関連ビジネス
国内会議 ちゅうごく地域航空機産業クラスター/第1回航空機産業最新動向セミナー 口頭(一般)
2011年02月 -
液晶パネルと同製造装置の最新動向と将来展望
国内会議 第1回電子デバイス産業研修会 口頭(一般)
2010年12月 -
太陽電池製造装置産業の最新動向
国内会議 第1回太陽電池研修会 口頭(一般)
2010年12月 -
期待が高まる太陽電池及び同製造装置産業-中小製造業の参入課題と政策支援のあり方-
国内会議 機械情報産業講演会「成長産業戦略により躍進する茨城県のモノづくり-中小製造業の新規参入・受注拡大の方策-」(水戸市) 口頭(一般)
2010年12月 -
中小企業のデジタル技術活用―モノづくり現場のデジタル化による競争力強化戦略―
国内会議 グローバルビジネス研究会製造業の未来を考える会 (阪南大学サテライト) 口頭(一般)
2010年12月 -
車載用リチウムイオン電池産業の最新動向
国内会議 第1回 リチウムイオンデンチ電池研修会 口頭(一般)
2010年11月 -
太陽電池産業の動向、関連産業への参入課題及び政策の方向性
国内会議 太陽光発電セミナー 口頭(一般)
2010年10月 -
NEXT RICHに広がる中国のデジタル家電市場―問われる日本企業の戦略
国内会議 <シリーズ>新興国を読む⑧ 口頭(一般)
2010年10月 -
急激に市場拡大する太陽光発電関連産業~受注拡大に向けてチャンスを逃さないために
国内会議 第2回研究会茨城県いばらき産業振興協議会 口頭(一般)
2010年07月 -
中国ビジネスにおける技術標準化の動きと市場創出の取組み~家電メーカーの挑戦からのヒント~
国内会議 グローバル経営支援セミナー 口頭(一般)
2010年06月 -
新興市場としての中東地域と日系企業のビジネスチャンス
国内会議 シンポジウム「新興市場としての中東地域と日系企業のビジネスチャンス」 口頭(一般)
2010年06月 -
新興国市場としての中東地域における日系企業の現状と将来に向けた課題
国内会議 第397回STEP研究会 口頭(一般)
2010年04月 -
リチウムイオン電池製造装置市場の展望と中小企業のビジネスチャンス
国内会議 リチウムイオン電池研修会第2回 口頭(一般)
2010年03月 -
急激に市場拡大する太陽光発電関連産業~受注拡大に向けてチャンスを逃さないために
国内会議 太陽電池研修会第3回 口頭(一般)
2010年03月-2010年05月 -
急激に市場拡大する太陽光発電関連産業~受注拡大に向けてチャンスを逃さないために
国内会議 新エネルギー産業セミナー 口頭(一般)
2010年03月 -
各論① 急激に市場拡大する太陽光発電関連産業~受注拡大に向けてチャンスを逃さないために
国内会議 新春シンポジウム「緊急報告 新エネ関連機器が中小企業の活路を拓く! 口頭(一般)
2010年01月 -
車載用リチウムイオン電池産業のビジネスポイント
国内会議 リチウムイオン電池研修会第1回 口頭(一般)
2009年10月 -
わが国デジタル家電産業におけるビジネスモデルと競争力
学会 国際ビジネス研究学会第16回全国大会 (横浜国立大学) 口頭(一般)
2009年10月 -
新エネルギーのビジネスポイント-太陽光発電、太陽電池産業を中心に-
国内会議 太陽電池研修会第1回 口頭(一般)
2009年10月 -
期待が高まる太陽電池及び同製造装置産業の動向-企業の参入課題と政策支援の方向性-
国内会議 太陽電池研修会第1回 口頭(一般)
2009年10月 -
我が国デジタル家電産業に見る中国市場-中国デジタル家電市場の最新動向と日本企業の戦略
国内会議 中国市場セミナー 口頭(一般)
2009年09月 -
新エネルギービジネスのグローバル展開-太陽光発電、太陽電池を中心に-
国内会議 シンガポール環境ビジネスセミナー 口頭(一般)
2009年09月 -
期待が高まる太陽電池及び同製造装置産業の動向-企業の参入課題と政策支援の方向性-
国内会議 第391回STEP研究会 口頭(一般)
2009年06月 -
モノづくり現場のデジタル化による中堅中小企業の競争力強化戦略
学会 経営情報学会2008年度春季全国研究発表大会 (関東学院大学) 口頭(一般)
2009年06月 -
太陽電池及び同製造装置産業の動向-企業の参入課題と政策支援の方向性-
国内会議 平成21年度三重県企業立地セミナー 口頭(一般)
2009年05月 -
中国市場における日系デジタル家電メーカーの取り組み
国内会議 「がんばれニッポン!日本のモノづくり」全6回シリーズの第3回) 口頭(一般)
2009年05月 -
太陽電池産業及び同製造装置産業の動向-機振協/経済研の調査研究の成果から-
国内会議 研修会 口頭(一般)
2009年03月 -
日系電機メーカーの中国ビジネスと標準化対応
国内会議 半導体ビジネスと標準化戦略に関する意見交換会 口頭(一般)
2009年01月 -
取引拡大に向けた中小企業の戦略と戦術~半導体及びFPD関連産業を中心に~
国内会議 大田区産業プラザ・マーケティングセミナー 口頭(一般)
2008年12月 -
モノづくり現場のデジタル化による中堅中小企業の競争力強化戦略
国内会議 三重県「リーディング産業展みえ2008」モノづくり革新・情報化セミナー 口頭(一般)
2008年11月 -
電気電子産業における受注拡大に向けた中小製造業の発展戦略
国内会議 機械情報産業講演会「秋田のモノづくり・人づくり、その発展戦略を探る」(秋田市) 口頭(一般)
2008年09月 -
中堅中小企業のモノづくり現場のデジタル化による競争力強化
国内会議 SCMとIT経営・実践研究会/定例会 口頭(一般)
2008年08月 -
電子デバイス産業及び電子デバイス装置産業の一歩先を読むための資料
国内会議 半導体製造装置・液晶製造装置を知る研修会(第3回) 口頭(一般)
2008年03月 -
太陽電池産業及び太陽電池製造装置産業の動向を知ろう!
国内会議 半導体製造装置・液晶製造装置を知る研修会(第3回) 口頭(一般)
2008年03月 -
技術と経営~大企業と中小企業の技術開発の事例から~
国内会議 福井県立大学大学院経済・経営学研究科、講座「経済学と官民経営」第6回 (福井県立大学福井キャンパス) 口頭(一般)
2008年02月-2008年12月 -
検証:新展開を迎える中国事業戦略~中堅・中小企業の中国進出~
国内会議 みずほ中国事業戦略セミナー 口頭(一般)
2008年02月 -
国内で生産を続ける中堅中小企業のモノづくり戦略
国内会議 企業等OB人材活用フォーラムin山口 口頭(一般)
2007年12月 -
電機・装置産業の先を読む-その読み方と中堅中小企業への影響-
国内会議 かごしまチャレンジ塾(第5回) 口頭(一般)
2007年11月 -
「日本国内でモノづくりを続ける中堅中小企業とその巧みな生産戦略
国内会議 機械情報産業講演会「島根のモノづくりセミナー-その潜在力を活かした発展戦略-」 口頭(一般)
2007年09月 -
日本国内でモノづくりを続ける中堅中小企業とその巧みな生産戦略
国内会議 NPO法人アジアITビジネス研究会、中国に負けないモノづくりセミナー(日本で作ってアジアで勝つ) 口頭(一般)
2007年09月 -
日系電機メーカーの事例からみる中国事業の現状と新展開
学会 アジア経営学会第14回全国大会自由論題報告 (同志社大学) 口頭(一般)
2007年09月 -
日本国内でモノづくりを続ける中堅中小企業とその巧みな生産戦略
学会 日本経営学会第81回大会自由論題報告 (追手門学院大学) 口頭(一般)
2007年09月 -
中国事業のポジショニング-日系電機メーカーの変化-
国内会議 NPO法人アジアITビジネス研究会特別セミナー 口頭(一般)
2007年08月 -
地域イノベーションに果たす企業の役割~三重県と青森県のFPD産業育成の取り組みからの考察~
国内会議 特別企画講座「企業の社会的責任と地域社会」第3回 (福井県立大学福井キャンパス) 口頭(一般)
2007年05月 -
在中日系電機メーカーの事例から浮び上がる現時点の特色と今後の事業展開
国内会議 九州・中国ビジネス研究会第四回研究会 口頭(一般)
2007年05月 -
大企業と中堅中小企業が連携したモノづくり革新について
学会 経営情報学会情報社会と薄れ行く企業境界」研究部会第76回(通算)研究会報告 (中央大学) 口頭(一般)
2007年05月 -
日系電機メーカーの中国事業における新展開
国内会議 第371回STEP研究会報告 口頭(一般)
2007年04月 -
日系電機メーカーの中国事業における新展開-国内外ヒアリング調査からの実態報告
国内会議 エマージング市場委員会 口頭(一般)
2007年04月 -
日系電機メーカーの中国事業における新展開-国内外ヒアリング調査からの実態報告
国内会議 研究プロジェクト「中国における企業組織のダイナミクスとイノベーション・システム」研究会 第28回(通算)研究会 口頭(一般)
2007年03月 -
地域における大企業と中堅中小企業が連携したモノづくり革新
国内会議 機械情報産業研究報告会「社会システムの転換期におけるモノづくり産業の発展戦略」 口頭(一般)
2007年01月 -
電機・機械産業の先を読む
国内会議 平成18年度自立化塾(第6回) 口頭(一般)
2006年12月 -
中堅中小企業の産学連携におけるコーディネート機能
学会 経営情報学会2006年度秋季全国研究発表大会「情報社会と薄れ行く企業境界」研究部会ワークショップ (兵庫県立大学) 口頭(一般)
2006年11月 -
台湾のLCD 産業の現状と課題—日系メーカーの事業戦略へのヒント—
学会 国際ビジネス研究学会第13回全国大会自由論題報告 口頭(一般)
2006年11月 -
産学官のリンケージ 「産学官連携におけるコーディネーターの役割と問題点
国内会議 機械情報産業研究報告会「強いモノづくりの創造に向けた産業の新たなリンケージ」 口頭(一般)
2006年05月 -
産学官連携における本当のコーディネート機能とは-大学⇔公的機関⇔企業の事例を中心に-
国内会議 第361回STEP研究会報告 口頭(一般)
2006年02月 -
産学連携におけるコーディネート機能
学会 経営情報学会情報社会と薄れ行く企業境界」研究部会第66回公開研究会報告 口頭(一般)
2006年02月 -
世界~九州~山口 半導体・液晶産業の現状と将来
国内会議 平成17年度自立化塾(第4回) 口頭(一般)
2006年02月 -
液晶産業の動向と地域における産業育成の取り組み
国内会議 機械情報産業講演会「鹿児島県における企業の成長条件と産業イノベーションの現状」 口頭(一般)
2005年10月 -
在ASEAN 日系電機メーカーの競争優位に向けた活動
学会 アジア経営学会第12回全国大会自由論題報告 (流通科学大学) 口頭(一般)
2005年09月 -
中国半導体産業の課題と展望
国内会議 中国委員会 口頭(一般)
2005年06月 -
FPD(フラットパネルディスプレイ)産業を中心とした地域イノベーション-三重県と青森県の取り組み
国内会議 第349回イブニングSTEP研究会 口頭(一般)
2004年12月 -
地域産業イノベーションに向けた取り組み:2つのクリスタルバレー構想について
学会 経営情報学会情報社会と薄れ行く企業境界」研究部会第9回公開研究会報告 口頭(一般)
2004年12月 -
アジア地域における電子部品産業の集積状況と課題
学会 アジア経営学会第11回全国大会自由論題報告 (立教大学) 口頭(一般)
2004年09月