職名 |
助教 |
メールアドレス |
|
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2013年04月-2017年03月
岩手県立大学 盛岡短期大学部 生活科学科 助手
-
2017年04月-継続中
岩手県立大学 盛岡短期大学部 生活科学科 助教
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
2015年04月-継続中
日本調理科学会 日本国
-
2015年01月-継続中
日本家政学会 日本国
-
2013年05月-継続中
日本栄養改善学会 日本国
-
2013年05月-継続中
日本公衆衛生学会 日本国
-
2013年05月-継続中
日本健康教育学会 日本国
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2024年度 子どもの食と栄養[小児栄養(~H30入学)]
-
2024年度 調理学実験【1年次生】
-
2024年度 調理学実験【1年次生】
-
2024年度 給食管理実習II
-
2024年度 調理学実習III
指導学生数及び学位記授与者数 【 表示 / 非表示 】
-
2021年度
卒業研究指導
: 4人
研究指導:博士(前期)課程
: 研究指導:博士(後期)課程
: 学位記授与者数:博士(前期)課程
: 学位記授与者数:博士(後期)課程
:
論文 【 表示 / 非表示 】
-
岩手県内のワイン生産・消費についての現状(第三報)
岩本佳恵,松本絵美,吉原秋,長坂慶子,熊本早苗,相馬優樹
岩手県立大学盛岡短期大学部研究論集第24号 2022年03月
研究論文(大学,研究機関紀要)
共著 日本語
-
岩手県内のワイン生産・消費についての現状(第二報)
松本絵美,吉原秋,長坂慶子,相馬優樹,岩本佳恵
岩手県立大学盛岡短期大学部研究論集第23号 2021年03月
研究論文(大学,研究機関紀要)
共著 日本語
-
短大生の行事と行事食に関する認識と実態(第3報)-2地域間の比較-
岩本佳恵
岩手県立大学盛岡短期大学部研究論集第23号 2021年03月
研究論文(大学,研究機関紀要)
単著 日本語
-
短大生の行事と行事食に関する認識と実態(第2報)
岩本佳恵,長坂慶子
岩手県立大学盛岡短期大学部研究論集第21号 2019年03月
研究論文(大学,研究機関紀要)
共著 日本語
-
北上山黒大豆「黒千石」の調理特性に関する研究(第3報)-スポンジケーキへの利用-
長坂慶子,岩本佳恵,笹田怜子,川﨑雅志,千葉啓子 他
岩手県立大学盛岡短期大学部研究論集第20号 2018年03月
研究論文(大学,研究機関紀要)
共著 日本語
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
栄養士養成課程学生の年末年始の食習慣から見る正月料理の実態について
学会 日本調理科学会2021年度大会 ポスター(一般)
2021年09月 -
岩手の家庭料理 副菜の特徴
学会 日本調理科学会 ポスター(一般)
2019年08月 -
岩手県産西和賀町産ワラビ粉の特性(第1報)
学会 日本調理科学会東北・北海道支部会 ポスター(一般)
2019年06月 -
短大生の年中行事および行事食に関する認識と実態(第2報)-正月料理の喫食と他の行事食の喫食状況について-
学会 日本料理科学会東北・北海道支部会 ポスター(一般)
2018年06月 -
短大生の行事と行事食に関する認識と実態(第1報)―年末年始の正月料理に関して―
学会 日本調理科学会東北・北海道支部会 ポスター(一般)
2018年06月
学会における活動 【 表示 / 非表示 】
-
2021年12月
岩手栄養改善学会
-
2019年12月
岩手栄養改善学会
-
2019年06月
日本調理科学会東北・北海道支部総会
-
2019年05月
日本栄養改善学会東北支部学術集会
-
2018年12月
岩手栄養改善学会
その他の社会・地域貢献 【 表示 / 非表示 】
-
2020年09月-継続中
岩手県産乾しいたけの消費拡大に関する活動
-
2019年04月-2019年12月
R1シライシパンと生活科学科の学生のパン開発取り組み
-
2018年04月-2018年12月
H30シライシパンと生活科学科の学生のパン開発取り組み
-
2017年04月-2017年12月
イオン×学生 減塩弁当共同開発
-
2016年04月-2017年02月
食物栄養学専攻×弁当協同企画商品(弁当)