論文 - 泉 桂子
-
森林所有者の他出後継者からみる森林管理の実態と所有森林に対する意識―岩手県内山村における聞き取りから―
泉 桂子・笹川優香
東北森林科学会誌 30 ( 1 ) 23 - 38 2025年01月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
ロッククライミングエリアの運営実態及び地域活性化への貢献度-岐阜県笠置山クライミングエリアを事例として-
泉 桂子,佐藤康介
林業経済研究 67 ( 2 ) 1 - 15 2021年07月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
戦後の家庭料理に見られるマツタケ高級化の過程―料理雑誌・漫画記述や採取者の意識から―
泉 桂子,佐々木理沙
日本森林学会誌 103 ( 1 ) 1 - 12 2021年04月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
DOI: https://doi.org/10.4005/jjfs.103.1
-
Keiko Izumi
Forests 11 ( 10 ) 1044 - 1058 2020年09月
研究論文(学術雑誌)
単著 英語
DOI: 10.3390/f11101044
-
法面における樹木の侵入状況―岩手県盛岡市における施工40年後の事例―
泉 桂子・山内勇人
東北森林科学会誌 24 ( 1 ) 5 - 12 2019年03月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
DOI: https://doi.org/10.18982/tjfs.24.1_5
-
地方紙から見たふるさと納税制度のイメージの推移-2007~2017年の『岩手日報』および『河北新報』を対象として-
菅原香織・泉桂子
総合政策 20 29 - 45 2019年03月
研究論文(学術雑誌)
担当範囲: 調査の設計、文献レビュー、査読コメントへの対応、追加調査の実行
単著 日本語
-
泉桂子,小田中文哉,大塚生美
林業経済研究 64 ( 3 ) 26 - 35 2018年11月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
DOI: https://doi.org/10.20818/jfe.64.3_26
-
緑のふるさと協力隊OB・OGと派遣先農山村との関わり : 東北地方を事例として
泉 桂子,佐々木 南美
東北森林科学会誌 23 ( 2 ) 51 - 56 2018年10月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
多摩川源流域における土地被覆の履歴から推計した年蒸発散量の過去100年間の推移
佐藤 博紀, 橘 隆一, 下嶋 聖, 泉 桂子, 福永 健司
環境科学会誌 31 ( 4 ) 148 - 163 2018年
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
DOI: https://doi.org/10.11353/sesj.31.148
-
研究ノート 山梨県内の非合併山村自治体における高齢化・市町村財政・女性就業の推移-水源林地元村に着目して-
泉桂子
林業経済 69 ( 3 ) 1 - 16 2016年06月
研究論文(学術雑誌)
単著 日本語
-
研究ノート 都留市十日市場における食資源調査の試み―地域再生のための研究アプローチの検討と実践―
西丸 尭宏, 泉 桂子, 北垣 憲仁
林業経済 66 ( 4 ) 1 - 14 2013年07月
研究論文(学術雑誌)
担当範囲: 参考文献のレビュー、論文の執筆、図表の精査、査読コメントへの回答
共著 日本語
-
泉 桂子 , 白石 則彦 , 岡 和夫, 兼松 功次 , 二宮 隆史
林業経済研究 53 ( 3 ) 1 - 11 2007年11月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
鹿妻穴堰土地改良区における水源林の経営展開 : 戦後期を対象として
泉 桂子 , 古井戸 宏通
森林計画学会誌 41 ( 1 ) 85 - 100 2007年06月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
泉 桂子
東京大学農学部附属演習林報告 107 29 - 92 2002年06月
研究論文(大学,研究機関紀要)
単著 日本語
-
東京都水道水源林の形成過程-明治期に現れたいくつかの経営計画を中心として
泉桂子
東京大学農学部附属演習林報告 99 133 - 184 1998年12月
研究論文(大学,研究機関紀要)
単著 日本語
-
東京都水道水源林および横浜市道志水源かん養林における経営計画の変遷
泉桂子
森林文化研究 17 107 - 122 1996年12月
研究論文(学術雑誌)
単著 日本語
-
水源林管理における費用負担の問題
泉桂子
日本林学会大会発表論文集 107 73 - 76 1996年10月
研究論文(学術雑誌)
単著 日本語