職名 |
准教授 |
出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
-2006年09月
クレルモン=フェラン第2大学(Université Clermont-Ferrand II) 人文学部 考古・美術史学科 大学 卒業 フランス共和国
-
-1999年03月
日本女子大学 家政学部 被服学科 大学 卒業 日本国
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
-2019年03月
日本女子大学 人間生活学研究科 博士課程 修了 日本国
-
-2009年09月
パリ第10大学(Paris X Nanterre University) 人文学部(Human and Social Sciences) 考古・美術史学科(History of art and archeology) 修士課程 修了 フランス共和国
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
ブレーズパスカル大学、クレルモンフェランII - Licence professionnelle (Art textile et du tapis) 課程
-
パリ第10大学 - Master2 Sciences Humaines et Sociales(Histoire de l'art) 課程
-
日本女子大学 - 博士(学術) 課程
-
ル・マン大学 - DUFLE(外国語としてのフランス語教授法) 課程
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2012年04月-2019年03月
岩手県立大学 盛岡短期大学部 講師
-
2019年04月-継続中
岩手県立大学 盛岡短期大学部 准教授
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2019年09月-継続中
宮城学院女子大学 生活科学部 非常勤講師
-
2012年04月-2015年03月
岩手県立大学 社会福祉学部 非常勤講師
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
2015年06月-継続中
服飾美学会 日本国
-
2011年01月-継続中
日本家政学会 日本国
-
2010年04月-継続中
国際服飾学会 日本国
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2024年度 服飾文化論
-
2024年度 基礎造形
-
2024年度 生活科学概論
-
2024年度 岩手のくらしと工芸
-
2024年度 岩手のくらしと工芸
著書 【 表示 / 非表示 】
-
被服学事典(1.9.3 ヨーロッパ・ロシア)
牛腸ヒロミ,布施谷節子,佐々井啓,増子富美,平田耕造,石原久代,藤田雅夫,長山芳子 (担当: 分担執筆 )
日本語
朝倉書店 2016年10月
-
世界のかわいい子ども民族衣装
国際服飾学会 (担当: 分担執筆 )
単行本(一般書) 日本語
エクスナレッジ 2016年04月 ISBN: 978-4-7678-2140-5
-
生活科学テキストシリーズ 新版 衣生活学(2.衣生活の変遷(19世紀~20世紀 ヨーロッパ))
佐々井啓,大塚美智子 (担当: 分担執筆 )
日本語
朝倉書店 2016年01月
-
衣服の百科事典(民族衣装・項目:ロシア)
日本家政学会 (担当: 分担執筆 )
日本語
丸善出版 2015年04月 ISBN: 978-4-621-08928-6
論文 【 表示 / 非表示 】
-
フランス女子教育における服装規範の役割
佐藤恭子
日本女子大学総合研究所紀要 ( 24 ) 44 - 51 2021年11月
研究論文(大学,研究機関紀要)
単著 日本語
-
20世紀初頭モードの転換期における女性観の変容 −東洋趣味モードの影響に関する一考察−
佐藤恭子
日本女子大学(博士論文) 2019年03月
単著 日本語
-
20世紀初頭東洋趣味モードにみる女性らしさ
佐藤恭子
日本女子大学総合研究所紀要 ( 21 ) 171 - 178 2018年11月
研究論文(大学,研究機関紀要)
単著 日本語
-
フランスモードとキモノデザイン
佐藤恭子
日本女子大学総合研究所紀要 ( 18 ) 24 - 28 2015年11月
研究論文(大学,研究機関紀要)
単著 日本語
-
20世紀初頭モード転換期におけるバクストの役割
佐藤恭子
国際服飾学会誌 ( 45 ) 19 - 34 2014年06月
研究論文(学術雑誌)
単著 日本語
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
新刊紹介:山村明子『ヴィクトリア朝の女性たち ファッションとレジャーの歴史』原書房
佐藤恭子
日本家政学会誌 653号 2019年09月
書評,文献紹介等 単著 日本語
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
The Position of "Needlework" in Girls' Education in the Early 20th Century as Seen in French Girls' Magazines
国際会議 2024 The 30th International Costume Congress(Seoul) ポスター(一般)
2024年08月 -
Women's independence in the theatrical world from the late 19th century to World War II - A comparison of Britain and France
国際会議 2024 The 30th International Costume Congress(Seoul) ポスター(一般)
2024年08月 -
Feminist Movements and Arts and Crafts in Early 20th Century France - Aims of the International Exhibition of Women's Arts and Crafts
国際会議 2018 The 28th International Costume Congress (Taichu) ポスター(一般)
2018年08月 -
20世紀初頭モードの転換期における パンツ風スタイルに関する一考察
学会 国際服飾学会第37回総・大会 (東京家政学院大学) 口頭(一般)
2018年04月 -
Mode’s Transformation in Early 20th-Century France -The Marriage of Exoticism and Functionality-
国際会議 2016 The 27th International Costume Congress (Seoul) 口頭(一般)
2016年08月
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
服地としてのホームスパンの素材価値に関する調査(令和4年度地域協働研究 ステージⅠ)、岩手県立大学令和4年度地域協働研究研究成果報告会(Youtube)
書評
2023年10月-継続中 -
女性の地位と労働—フェミニズム運動における女優ポーリーヌ・サヴァリの貢献と活動の位置付け、日本女子大学総合研究所 公開講演会、口頭
その他
2023年10月 -
重症心身障がい児(者)のための衣生活向上プロジェクト―脳性麻痺患者が院内で利用する衣料品デザインの提案―、国連アカデミック・インパクト(UNAI)活動報告書(2022年)
調査報告書
2023年10月 -
服地としてのホームスパンの素材価値に関する調査(令和4年度地域協働研究 ステージⅠ)、岩手県立大学令和4年度地域協働研究研究成果報告集
書評
2023年10月 -
ベテラン縫製職人の就業機会創出に関する調査研究(さんりく基金調査研究事業)、三陸総合研究No.47
書評
2022年11月
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
International cosutume congress Award, Poster presentation
2024年08月 The 30th International costume congress 国際学会・会議・シンポジウム等の賞 大韓民国
受賞者: Kyoko SATO -
成瀬仁蔵先生記念賞
2019年03月 日本女子大学 その他の賞 日本国
受賞者: 佐藤恭子 -
Award of exellence, Section of Poster presentation
2018年08月 28th International cosutume congress 国際学会・会議・シンポジウム等の賞 台湾
受賞者: 佐藤恭子 -
Cerfiticate for exellent, Oral presentation
2016年08月 27th International cosutume congress 国際学会・会議・シンポジウム等の賞 大韓民国
受賞者: 佐藤恭子 -
日本女子大学学業成績優秀賞・研究奨励賞
2014年04月 日本女子大学 その他の賞 日本国
受賞者: 佐藤恭子
財団研究費及び全学プロジェクト等研究費 【 表示 / 非表示 】
-
さんりく基金調査研究事業(財団法人さんりく基金)
ベテラン縫製職人の就業機会創出に関する調査研究
2021年04月-2022年02月