職名 |
教授 |
メールアドレス |
|
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
-1994年03月
岩手大学 農学研究科 林学専攻 修士課程 修了 日本国
-
-2006年03月
岩手県立大学 総合政策研究科 博士課程 修了 日本国
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2011年04月-2014年03月
岩手県立大学 総合政策学部 講師
-
2014年04月-2021年03月
岩手県立大学 総合政策学部 准教授
-
2021年04月-継続中
岩手県立大学 総合政策学部 教授
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
2018年04月-継続中
日本陸水学会 日本国
-
2006年04月-継続中
日本水環境学会 日本国
-
2003年04月-継続中
日本緑化工学会 日本国
-
1999年04月-継続中
応用生態工学会 日本国
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2023年度 総合政策特別研究指導Ⅲ
-
2023年度 総合政策特別研究指導Ⅲ
-
2023年度 総合政策特別研究指導Ⅱ
-
2023年度 総合政策特別研究指導Ⅱ
-
2023年度 総合政策特別研究指導Ⅰ
指導学生数及び学位記授与者数 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度
卒業研究指導
: 4人
研究指導:博士(前期)課程
: 0人
研究指導:博士(後期)課程
: 0人
学位記授与者数:博士(前期)課程
: 0人
学位記授与者数:博士(後期)課程
: 0人
-
2021年度
卒業研究指導
: 2人
研究指導:博士(前期)課程
: 1人
研究指導:博士(後期)課程
: 0人
学位記授与者数:博士(前期)課程
: 0人
学位記授与者数:博士(後期)課程
: 0人
-
2020年度
卒業研究指導
: 0人
研究指導:博士(前期)課程
: 1人
研究指導:博士(後期)課程
: 0人
学位記授与者数:博士(前期)課程
: 0人
学位記授与者数:博士(後期)課程
: 0人
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
地下水の水質と土地利用・地形との関係
環境研究
国内共同研究
2015年04月-継続中 -
河川流域の河岸,横断構造物が河床構造および生物に与える影響
環境研究
流域 水質 河床構造 淡水魚 護岸
個人研究
2011年04月-継続中 -
河川流域における水質汚濁負荷の評価
環境研究
河川 水質 負荷量 面源負荷 点源負荷
個人研究
2011年04月-継続中 -
湿生植物による屋上緑化の機能評価
屋上緑化 湿生植物 温度上昇抑制
国内共同研究
2006年04月-2015年03月 -
人工湿地の水質浄化機能の評価
人工湿地 植物 水質浄化
国内共同研究
2004年04月-継続中
著書 【 表示 / 非表示 】
-
水環境設備ハンドブック
紀谷文樹 監修 竹村公太郎,小泉明,市川憲良,小瀬博之 編集 辻盛生,他57名 (担当: 共著 , 担当範囲: 7-10 生態系保全のための植生, 7-11 建物の緑化技術 )
単行本(学術書) 日本語
オーム社 2011年11月
-
生物多様性緑化ハンドブック
亀山章 監修 小林達明,倉本宣 編集 辻盛生,他15名 (担当: 共著 , 担当範囲: 水辺緑化と水辺植物の地域性種苗生産 )
単行本(学術書) 日本語
地人書館 2006年03月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
スイレンの繁茂と底泥堆積を伴う富栄養化した浅水人工池の物質収支
辻 盛生, 和田 洋平, 鈴木 正貴
日本緑化工学会誌 2022年08月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
湛水型調整池への水辺緑化における植生の変遷
辻 盛生, 鈴木 正貴, 足澤 匡, 佐々木 理史
日本緑化工学会誌 2022年05月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
Na⁺およびCl⁻濃度の日周的な上昇が観測される河川上流域でのカワシンジュガイの成長
辻 盛生, 丹波 彩佳, 鈴木 正貴
応用生態工学 2022年03月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
岩手県立大学第一調整池流出水の流下過程における水質の実態把握
辻 盛生, 玉山 舜, 鈴木 正貴
総合政策 2022年03月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
寒冷地の浅水富栄養化水域における水質の季節変動と結氷期の魚類斃死事故の要因解析
辻 盛生,鈴木 正貴
水環境学会誌 2021年05月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
畜産系有機排水を安定して浄化する伏流式人工湿地ろ過システム (特集 人工湿地による水環境保全)
加藤 邦彦, 井上 京, 家次 秀浩, 辻 盛生, 菅原 保英
環境技術 46 ( 11 ) 575 - 580 2017年11月
総説・解説(学術雑誌) 共著 日本語
-
伏流式人工湿地ろ過システムは畜産排水を冬期も含め長期間安定して浄化できる
加藤邦,井上 京,家次秀浩,辻 盛生
畜産技術 741 22 - 27 2017年02月
総説・解説(学術雑誌) 共著 日本語
-
有機排水を冬期も含めて長期間安定して浄化できる多段型の伏流式人工湿地ろ過システム
加藤邦彦,井上 京,家次秀浩,辻 盛生,菅原保英,張 暁萌,原田 純,泉本隼人,青木和彦
日本土壌肥料学会誌 87 ( 6 ) 467 - 471 2016年12月
総説・解説(学術雑誌) 共著 日本語
-
森-川-里の物質移動と人為によるゆがみ : 岩手県盛岡市中津川を事例として
辻 盛生,鈴木 正貴
森林科学 2015年10月
総説・解説(学術雑誌) 共著 日本語
-
省エネルギー水質浄化技術としての人工湿地
辻盛生,山田一裕,平塚明
環境浄化技術 ( 日本工業出版 ) 9 ( 12 ) 44 - 49 2010年12月
総説・解説(商業誌) 共著 日本語
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
スイレンの繁茂と底泥堆積を伴う富栄養化した浅水人工池の物質収支
国際会議 日本緑化工学会(ELR2022) ポスター(一般)
2022年09月 -
小川原湖岸養浜工とヨシ植栽による水辺緑化事例
学会 日本緑化工学会大会 口頭(一般)
2021年09月 -
富栄養化浅水人工池におけるスイレンの繁茂と枯損による水質への影響 の推定
学会 日本水環境学会年会 口頭(一般)
2021年03月 -
伏流式人工湿地ろ過システムによる水質浄化能力の向上
学会 日本緑化工学会大会 その他
2020年09月 -
積雪寒冷地における小河川への凍結防止剤の影響
学会 日本水環境学会年会 その他
2020年03月
工業所有権 【 表示 / 非表示 】
-
水質浄化システム
特願( 特願2008-64747 2008年03月13日 )
特許 小岩井農牧株式会社,岩手県立大学 日本国
辻盛生,山田一裕
-
屋上緑化システム
特願( 特願2007-303533 2007年11月22日 )
特許 小岩井農牧株式会社 日本国
辻盛生,斉藤友彦
-
地下茎を誘導する抽水性植物もしくは湿生植物育成方法
特願( 特願2005-234956 2005年07月15日 )
特許 小岩井農牧株式会社 日本国
辻盛生,斉藤友彦,齋藤文也
-
植生浮島
特願( 特願平11-23597 1999年02月01日 )
特許 小岩井農牧株式会社 日本国
軍司俊道,辻盛生,阿久津研二
財団研究費及び全学プロジェクト等研究費 【 表示 / 非表示 】
-
東北地域づくり協会技術開発・研究支援
水域グリーンインフラ整備に向けた水辺緑化事例の追跡調査による技術抽出
2022年06月-2023年05月 -
令和4年度地域協働研究費
湧水・汽水の混在する湿地ビオトープの水域および植生管理計画策定
2022年05月-2023年03月 -
大林財団研究助成
高速道路凍結防止剤の流入がカワシンジュガイの生息に及ぼす影響
2022年04月-2023年03月 -
東北地域づくり協会技術開発・研究支援
水域グリーンインフラ整備に向けた水辺緑化事例の追跡調査による技術抽出
2021年06月-2022年05月 -
令和3年度地域協働研究費
大船渡湾の水質汚濁要因の解析と改善に向けた地域における対策の抽出
2021年04月-2022年03月
地方自治体、企業などにおける活動 【 表示 / 非表示 】
-
大槌町郷土財エリア保全活用委員会委員
2021年07月-継続中 -
木賊川希少野生動植物検討委員会委員
2021年02月-継続中 -
岩手県環境審議会
2020年04月-継続中 -
雫石町上下水道事業経営審議会
2020年04月-継続中 -
平成26年度環境講演会(久慈)
2015年02月
学会における役職等 【 表示 / 非表示 】
-
2019年09月-継続中
日本緑化工学会 日本緑化工学会理事
-
2019年09月-2020年09月
日本緑化工学会 日本緑化工学会51回大会運営委員
-
2018年09月-2020年03月
日本水環境学会 日本水環境学会第54回大会運営委員
-
2018年03月-継続中
日本水環境学会 日本水環境学会東北支部幹事
-
2015年03月-継続中
日本緑化工学会 大会特集号編集委員