研究発表 - 原 英子
-
スポーツをとおして見る台湾原住民族のエスニシティ
国際会議 第17回日台原住民族研究フォーラム (台湾国立政治大学国際会議場) 口頭(一般)
2024年08月 -
「観光と信仰――台湾における日本人の神様をめぐる歴史の選択――」
国内会議 第35回慶応義塾大学東アジア研究所学術大会 (慶應義塾大学 ) 口頭(一般)
2020年10月 -
「スポーツから見た台湾と台湾原住民そして日本(從運動的角度看台灣與台灣原住民及其與日本的關聯)」
国際会議 第13 回日台原住民族研究フォーラム (第13届 台日原住民族研究論壇) (台湾国立政治大学とのオンライン国際会議) 口頭(一般)
2020年10月 -
「台湾の近代スポーツの歴史――文化人類学的視点によるラグビーとエスニシティの問題を中心に――」
国内会議 スポーツ史学会第33回大会 (中央大学) 口頭(一般)
2019年12月 -
Changing Images of Gender in Sports: The Case of Women’s Rugby in Japan
国際会議 IUAES(the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences) 2019 Inter Congress in Poznan, Poland ( Adam Mickiewicz University in Poznan, Poland) 口頭(一般)
2019年08月 -
Change Emerging from the Worship of Japanese Spirits as Gods in Taiwan: The Case of Bao-an Tang temple and Its Significance in the Global East
国際会議 The 2nd Annual Conference Proceedings of The East Asian Society for the Scientific Study of Religion; East-West Encounters and Religious Change in Modernizing East Asia (Hokkaido University, Hokkaido, Japan) 口頭(一般)
2019年07月 -
Changing Images of Gender in Sports: Comparative Gender Images with Romanians and Japanese
国際会議 The 8th international conference, Crossing Boundaries in Culture and Communication ( The Department of Foreign Language of the Romanian-American University in Bucharest, Romania) 口頭(一般)
2019年05月 -
How Surviving Families Communicate with the Dead since the Great East Japan Earthquake in 2011: Japanese Shaman Itakos’ Ceremonial Religious Activities as Grief Care
国際会議 The 7th international conference, Crossing Boundaries in Culture and Communication 口頭(一般)
2018年05月 -
How Surviving Families Communicate with the Dead since the Great East Japan Earthquake in 2011: Japanese Shaman Itakos’ Ceremonial Religious Activities as Grief Care
国際会議 How Surviving Families Communicate with the Dead since the Great East Japan Earthquake in 2011: Japanese Shaman Itakos’ Ceremonial Religious Activities as Grief Care (the Department of Foreign Languages, Romanian-American University, Bucharest) 口頭(基調)
2017年05月 -
小林村大満舞踊団がやってきた ―東日本大震災被災地岩手県山田町からみた台湾からの支援―
国際会議 2014第7回日台原住民族研究フォーラム『台日原住民族研究論壇』 (台湾国立政治大学原住民族研究センター) 口頭(一般)
2014年10月 -
釜石におけるスポーツイベントに向けたラグビー民俗誌の作成
国内会議 岩手県立大学研究成果発表会 (アイーナ) ポスター(一般)
2014年09月 -
「イタコ寺大和宗の歴史を再考する」
学会 「イタコ寺大和宗の歴史を再考する」 (同志社大学) 口頭(一般)
2014年09月 -
How grief is expressed by Japanese Shamans Itako and participants; in religious performance after the Great East Japan Earthquake.
国際会議 IUAES 2013 Evolving Humanity, Emerging Worlds (University of Manchester) 口頭(一般)
2013年08月 -
「釜石シーウェイブスRFCジュニアの台湾でのラグビー交流と日本郵船――東日本 大震災被災地への支援の背景――」
国際会議 南島史学会第42回大会 (明治大学) 口頭(一般)
2013年06月 -
Changing Community and Household Religion in Iwate Prefecture, Tohoku Japan
国際会議 World Congress of Rural Sociokogy Lisbon Portugal July29-August4 2012 ( Lisbon Portugal ) 口頭(一般)
2012年07月-2012年08月 -
「台灣原住民的族群認同與宗教―透過眾神的族群辺界與語言問題来探討」
学会 台湾静宜大学 口頭(一般)
2007年05月 -
「台湾原住民族の現状―最近の先住民族認定を中心に―」
学会 第120回東北人類学談話会 口頭(一般)
2007年05月 -
「台湾総督佐久間左馬太に関する台湾先住民の記憶―タロコ族からみた「太魯閣討伐」―」
学会 日本文化人類学会第40回研究大会 (東京大学駒場キャンパス) 口頭(一般)
2006年06月 -
「台湾先住民タロコ族の民族認定要求運動とキリスト教」
学会 2005年度日本宗教学会学術大会 (関西大学) 口頭(一般)
2005年09月 -
「台湾アミ族チカソワン事件以後のチカソワン意識」
学会 第八届 台湾地理学術研討会 第三十三届南島史学国際研討会 (国立台湾師範大学) 口頭(一般)
2004年11月