高橋 英也 (タカハシ ヒデヤ)

TAKAHASHI Hideya

写真a

職名

教授

ホームページ

https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000090312636/

出身大学 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    1994年03月

    宮城教育大学   未記入   中学校教員養成課程英語科   大学   卒業   日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    1996年03月

    東北大学  情報科学研究科  人間社会情報科学専攻博士前期課程  博士課程  修了  日本国

  •  
    -
    1999年03月

    東北大学  情報科学研究科  人間社会情報科学専攻博士後期課程  博士課程  修了  日本国

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 2002年04月
    -
    2006年03月

    岩手県立大学   社会福祉学部   講師  

  • 2006年04月
    -
    2013年03月

    岩手県立大学   共通教育センター   講師  

  • 2013年04月
    -
    2014年03月

    岩手県立大学   共通教育センター   准教授  

  • 2014年04月
    -
    2023年03月

    岩手県立大学   高等教育推進センター   准教授  

  • 2023年04月
    -
    継続中

    岩手県立大学   高等教育推進センター   教授  

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 1996年04月
    -
    1997年03月

      東北外語専門学校高等課程英語科   非常勤講師

  • 1998年04月
    -
    2000年03月

      尚絅女学院短期大学英文科   非常勤講師

  • 1999年04月
    -
    2002年03月

      東北大学情報科学研究科人間社会情報科学専攻人間情報学講座   助手

  • 2007年04月
    -
    2009年03月

      岩手大学大学教育センター   非常勤講師

  • 2013年09月
    -
    継続中

      盛岡大学   非常勤講師

所属学会・委員会 【 表示 / 非表示

  • 2024年04月
    -
    継続中
     

    日本語学会  日本国

  • 2023年04月
    -
    継続中
     

    言語人文学会  日本国

  • 2017年07月
    -
    継続中
     

    外国語教育メディア学会 (LET)  日本国

  • 2013年04月
    -
    継続中
     

    日本英語学会  日本国

  • 2012年04月
    -
    継続中
     

    日本語文法学会  日本国

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 言語学

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2023年度  英語実践演習Ⅳ Basicクラス③

     
     
     

  • 2023年度  英語実践演習Ⅳ Intermediateクラス⑰

     
     
     

  • 2023年度  英語実践演習Ⅳ Intermediateクラス⑭

     
     
     

  • 2023年度  英語基礎演習Ⅳ Basic

     
     
     

  • 2023年度  英語基礎演習Ⅳ Intermediate

     
     
     

全件表示 >>

担当経験のある授業科目(学外) 【 表示 / 非表示

  • 盛岡大学文学部  検定英語演習

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 2006年04月
    -
    継続中

    問題解決能力・コミュニケーション能力向上のための授業内活動

  • 2005年03月
    -
    継続中

    オンライン教材の授業における活用

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 日本語の述語膠着性と動詞活用論に関する通時的・共時的研究

    科学研究費補助金  

    国内共同研究  

    2022年04月
    -
    継続中
     

  • 岩手県立大学版 英語Can-Doリストの開発

    その他の研究制度  

    国内共同研究  

    2019年06月
    -
    継続中
     

  • 大学の基盤教育科目「英語」におけるeラーニングの活用とそのマネジメントに関する研究

    その他の研究制度  

    国内共同研究  

    2017年04月
    -
    継続中
     

  • 可能動詞化の方言横断的多様性に関する理論的および実証的研究

    その他の研究制度  

    機関内共同研究  

    2015年04月
    -
    継続中
     

  • 動詞句の重層的階層性に関する一般理論の構築

    その他の研究制度  

    国内共同研究  

    2014年04月
    -
    継続中
     

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 分散形態論の新展開

    大関洋平,漆原朗子(編) (担当: 共著 , 担当範囲: 第5章 形態分離に基づく受動RAREの分析 )

    単行本(学術書)  日本語

    開拓社  2023年11月

論文 【 表示 / 非表示

  • 日本人大学生の長期休暇中の英語力の変化について:学習管理が及ぼす影響

    江村健介, 高橋英也

    Liberal Arts   ( 16 ) 71 - 80   2022年03月

    研究論文(大学,研究機関紀要)

    共著  日本語

  • On the Role of Little v in Japanese Verbal Morphology

    Hideya Takahashi

    Liberal Arts   ( 16 ) 97 - 102   2022年03月

    研究論文(大学,研究機関紀要)

    単著  英語

  • On the Acquisition of Potential Verbs and Conjugation Types of Verbs in Japanese

    Hideya Takahashi

    Open Linguistics  7 ( 1 ) 17 - 34   2021年02月

    研究論文(学術雑誌)

    単著  英語

  • 受け身「ラレ」の形態分離と繋属述語仮説

    高橋英也, 中嶌崇

    JELS  ( 37 ) 120 - 126   2020年

    研究論文(学術雑誌)

    共著  日本語

  • eラーニングを用いた完全自習型科目「英語基礎演習III, IV」:現状と今後の課題について

    江村健介, 高橋英也

    Liberal Arts  ( 14 ) 1 - 20   2019年12月

    研究論文(大学,研究機関紀要)

    共著  日本語

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 母音融合の形態統語論と可能形式の方言多様性

    国内会議  南山大学大学院人間文化研究科 言語学ワークショップ「母音融合を軸とした動詞活用論の構築に向けて」  シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 

    2022年10月
     
     

  • 活用母音の形態統語論に関する一考察

    国内会議  Morphology and Lexicon Forum (MLF) 2022(オンライン)  口頭(一般) 

    2022年09月
     
     

  • Inceptive Head and the Split Little v Hypothesis

    国内会議  Morphology and Lexicon Forum (MLF) 2021  (オンライン)  口頭(一般) 

    2021年09月
     
     

  • 東北方言における自発・可能・受け身のラル/ラレル/ラサル

    国内会議  日韓語の音韻論・統語形態論ワークショップ(オンライン)  口頭(一般) 

    2021年03月
     
     

  • Short Passives in Japanese Dialects

    国際会議  The 28th Japanese/Korean Linguistics Conference  (University of Central Lancashire (virtual))  ポスター(一般) 

    2020年09月
     
     

全件表示 >>

その他研究活動 【 表示 / 非表示

  • 岩手県立大学の英語教育における学生の学習態度の能動的形成を目指して:英語プレイスメント・テストの有効的活用に関する調査

    調査報告書 

    2014年03月
     
     
     

  • 岩手県立大学のプレイスメント・テスト(TOEIC Bridge)の結果に関する報告書

    調査報告書 

    2010年12月
     
     
     

研究についてのマスコミによる報道 【 表示 / 非表示

  • 世界に羽ばたけ方言研究

    2013年09月  岩手日報社 

    高橋英也, 新沼史和

  • 「さる」表現韓国にも:現地学会で発表へ

    2013年08月  岩手日報社 

    高橋英也, 新沼史和

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 東北方言のヴォイスから見た日本語の述語膠着性(研究代表者)

    基盤研究(C)

    2022年04月
    -
    2026年03月

  • 可能動詞化の方言横断的多様性とその知識の獲得に関する理論的・実証的研究(研究代表者)

    基盤研究(C)

    2019年04月
    -
    2022年03月

  • 共通教育期間を通じた英語力向上のための多様な大学環境でのeラーニングマネジメント(研究分担者)

    基盤研究(B)

    2017年04月
    -
    2021年03月

  • 日本語を中心とした動詞句階層構造の統合的研究(研究分担者)

    基盤研究(C)

    2017年04月
    -
    2020年03月

  • 日本語の態関連構文の連続性に関する研究:岩手方言「さる」のvシステムの観点から(研究代表者)

    基盤研究(C)

    2014年04月
    -
    2017年03月

全件表示 >>

財団研究費及び全学プロジェクト等研究費 【 表示 / 非表示

  • 補文標識の類型論とフェイズ理論の再定式化 

    2012年04月
    -
    2013年03月

  • 日英語比較統語論:中間構文を中心に 

    2011年04月
    -
    2012年03月

共同研究実施実績 【 表示 / 非表示

  • 日本語の述語膠着性と動詞活用論に関する通時的・共時的研究

    提供機関: 富山県立大学  学内共同研究

    2022年04月
    -
    継続中

  • 岩手県立大学版 英語Can-Doリストの開発

    提供機関: 広島大学  国内共同研究

    2019年06月
    -
    継続中

  • 大学の基盤教育科目「英語」におけるeラーニングの活用とそのマネジメントに関する研究

    提供機関: 広島市立大学、名古屋大学、広島大学、島根大学、松山大学  国内共同研究

    2017年04月
    -
    継続中

  • 動詞句の重層的階層性に関する言語横断的・方言横断的・通時的研究

    提供機関: 南山大学, 富山県立大学  国内共同研究

    2014年04月
    -
    継続中

  • 東日本諸方言における受動・可能・自発「ラサル形式」の形態統語論

    提供機関: 盛岡大学  国内共同研究

    2012年11月
    -
    継続中

 

一般教育 【 表示 / 非表示

  • 一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会主催「2019年度TOEICセミナー 学生の将来を後押しする大学の取り組み:TOEIC Bridgeを活用した英語教育の仕組みづくり」

    2019年09月
     
     

  • 科学談話会(盛岡市立図書館)、「このぺんが書かさらないのはなぜか:ラサルを用いた自発・可能表現の文法について」

    2017年02月
     
     

  • 第1回 ぎゅっとeフォーラム 招待講演、「自立した英語学習者の育成を目指して:ぎゅっとeを活用した英語カリキュラムの改編」

    2016年09月
     
     

  • 平成19年度岩手県立大学公開講座「言語を科学する ― 日本語とはどのような言語であると言えるのか ―」

    2007年11月
     
     

学会における役職等 【 表示 / 非表示

  • 2022年04月
    -
    継続中

    日本英語学会   評議員

  • 2015年05月
    -
    2017年04月

    日本英文学会   編集委員(英語学部門)

  • 2006年04月
    -
    2008年03月

    日本英文学会   大会準備委員(英語学部門)

学会における活動 【 表示 / 非表示

  • 2015年05月
    -
    2017年04月

    日本英文学会 東北支部

  • 2006年04月
    -
    2008年03月

    日本英文学会 東北支部