研究発表 - 宇佐美 誠史
-
わが国の自転車交通の計画面に関する一考察
学会 第37回土木計画学研究発表会 口頭(一般)
2008年06月 -
大学の授業における地域貢献を目指した教育の実践-サイクルトレイン導入可能性に関する調査を題材に-
学会 第36回土木計画学研究発表会 ポスター(一般)
2007年11月 -
太陽電池による自発光式デリニエータの視認性について
国内会議 第27回日本道路会議 ポスター(一般)
2007年11月 -
車椅子利用者のバリアフリー情報のニーズについて
学会 平成19年度土木学会全国大会第62回年次学術講演会 口頭(一般)
2007年09月 -
バス110番と自治体の公共交通問題
学会 第35回土木計画学研究発表会 (九州大学箱崎キャンパス) 口頭(一般)
2007年06月 -
デマンドバスの経営、運行実態について
学会 第35回土木計画学研究発表会 (九州大学箱崎キャンパス) 口頭(一般)
2007年06月 -
送迎者・被送迎者間の心理的関係と公共交通が健康に与える影響
学会 土木計画学研究・講演集、Vol.34 口頭(一般)
2006年12月 -
コミュニティバスの利用に関する意識と行動の関連
学会 日本行動計量学会第34回大会発表論文抄録集 口頭(一般)
2006年09月 -
都心循環バス「でんでんむし」に見る利用者・非利用者像
学会 土木学会年次学術講演会講演概要集第4部、Vol.61 口頭(一般)
2006年09月 -
送迎者、被送迎者間のストレスに関する調査
学会 土木学会年次学術講演会講演概要集第4部、Vol.61 口頭(一般)
2006年09月 -
移動時間から見た市町村合併と道路整備に関する研究
学会 土木学会年次学術講演会講演概要集第4部、Vol.61 口頭(一般)
2006年09月 -
市町村合併における道路整備上の問題分析
学会 土木計画学研究・講演集、Vol.33 口頭(一般)
2006年06月 -
公共交通派と非公共交通派のコミュニティバス利用に関する意識や行動の違いの検討-盛岡都心循環バス「でんでんむし」の事例研究-
学会 土木計画学研究・講演集、Vol.33 口頭(一般)
2006年06月 -
デマンドバスはITか。雫石あねっこバスの事例研究
学会 土木計画学研究・講演集、Vol.33 口頭(一般)
2006年06月 -
アイドリングストップの意識と広報効果に関する基礎研究
学会 第26回日本道路会議講演集 口頭(一般)
2005年10月 -
バス乗降時間の要因に関する基礎研究
学会 土木学会年次学術講演会講演概要集第4部、Vol. 60 口頭(一般)
2005年09月 -
DRT(デマンドバス)に関する幾つかの考察
学会 土木計画学研究・講演集No.33 口頭(一般)
2005年06月