職名 |
准教授 |
ホームページ |
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2003年04月-2014年09月
岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 講師
-
2014年10月-継続中
岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 准教授
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2001年04月-2003年03月
北海学園大学 工学部 非常勤講師
-
2007年04月-2009年03月
盛岡大学 非常勤講師
-
2013年04月-2015年03月
二戸高等看護学院 非常勤講師
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度 ソフトウェア情報学ゼミナールIII
-
2022年度 ソフトウェア情報学ゼミナールII
-
2022年度 ソフトウェア情報学ゼミナールI
-
2022年度 ソフトウェア情報学特別研究
-
2022年度 ソフトウェア情報学特別研究
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
2007年03月
普通教科「情報」履修者を考慮した岩手県立大学の一般情報処理教育への取組
-
2007年03月
普通教科「情報」履修者を考慮した一般情報処理教育への取組 岩手県内高校における実施状況および平成18年度履修者へのアンケート調査の報告
-
2006年10月
コンピュータ入門テキスト 2006
-
2006年09月
普通教科「情報」履修者を考慮した一般情報処理教育への取組 岩手県内高校における実施状況および平成18年度履修者へのアンケート調査の報告
-
2006年04月-継続中
コンピュータ入門タスクフォース
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
帰納的学習を用いた機械翻訳手法
帰納的学習,機械翻訳
-
携帯端末向けWeb検索手法
携帯端末,Web検索
個人研究
-
帰納的学習を用いた数字漢字変換手法
帰納的学習,数字漢字変換
機関内共同研究
著書 【 表示 / 非表示 】
論文 【 表示 / 非表示 】
-
A Novel Item Cluster-Based Collaborative Filtering Recommendation System
Yuching Lu, Koki Tozuka, Goutam Chakraborty and Masafumi Matsuhara
The Review of Socionetwork Strategies, August 2021. 2021年08月
研究論文(学術雑誌)
共著 英語
-
Situation-based reply candidate presentation method for mobile phone
Masafumi Matsuhara, Norifumi Watanabe, Goutam Chakraborty and Hiroshi Mabuchi
International Journal of Information Technology, Communications and Convergence, 2020 Vol.3 No.4, pp.319 - 336, Jan. 2021. 2021年01月
研究論文(学術雑誌)
共著 英語
DOI: 10.1504/IJITCC.2020.112455
-
A two stage converging genetic algorithm for graph clustering
Yu-Ching Lu, Goutam Chakraborty and Masafumi Matsuhara
International Journal of Applied Science and Engineering, 17, 299-310, Sep. 2020. 2020年09月
研究論文(学術雑誌)
共著 英語
-
Effectiveness of Ambiguity-aware Web Search Algorithm for Mobile Phone
Masafumi Matsuhara
International Journal of New Technology and Research (IJNTR), ISSN:2454-4116, Volume-4, Issue-3, Pages 31-36, March 2018. 2018年03月
研究論文(学術雑誌)
単著 英語
-
An Effective Cluster-Aware Labeling Method for Web Search Results Using Concordant Document Frequencies
Masafumi Matsuhara, Toshihiro Yoshida
International Journal of Intelligent Information Systems. Vol. 3, No. 1, pp. 1-7, February 2014. 2014年02月
研究論文(学術雑誌)
共著 英語
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
Multi-task Learning Method using Emoji Prediction as Auxiliary Task for Sentiment Analysis
国際会議 8th International Congress on Information and Communication Technology (ICICT 2023), Virtual Room 2D-4, London, United Kingdom, February 2023. 口頭(一般)
2023年02月 -
異常状態を捉えた動画におけるキャプション自動生成手法の有効性について
国内会議 令和4年度 第3回情報処理学会東北支部研究会(岩手大学,オンライン), 2022-3-4, December 2022. 口頭(一般)
2022年12月 -
OCRを用いた崩れた表記における自動修正手法の有効性について
国内会議 令和4年度 第3回情報処理学会東北支部研究会(岩手大学,オンライン), 2022-3-2, December 2022. 口頭(一般)
2022年12月 -
マルチタスク学習を用いたドメインが異なるテキストにおける感情分析
国内会議 令和4年度 第3回情報処理学会東北支部研究会(岩手大学,オンライン), 2022-3-3, December 2022. 口頭(一般)
2022年12月 -
絵文字予測を感情分析の補助タスクとしたマルチタスク学習手法
国内会議 第24回音声言語シンポジウム ・第9回自然言語処理シンポジウム(第254回 自然言語処理・第144回音声言語情報処理 合同研究発表会),Vol.2022-NL-254 No.2, Nov. 2022. 口頭(一般)
2022年11月-2022年12月
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
ゼロ・少音声言語資源の音声処理技術の構築
基盤研究(C)
2021年04月-2025年03月 -
方言音声のビデオアーカイブ化と方言音声理解のための情報処理技術の確立
基盤研究(C)
2018年04月-2021年03月 -
画面を注視せずに少数キーでの入力が可能な携帯端末向けWeb検索手法
基盤研究(C)
2015年04月-2018年03月 -
単純かつ安価で広範囲において使用可能なチップレスRFIDの開発
基盤研究(C)
2011年04月-2014年03月 -
ポスト4Gへ向けた利用者の自律・適応的行動理解モデル開発と新世代移動通信網の研究
基盤研究(C)
2008年04月-2011年03月
学会における活動 【 表示 / 非表示 】
-
2022年09月
第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022)自然言語処理(言語モデル)7d会場 座長
-
2022年08月
2022年度電気関係学会東北支部連合大会「ロボット,アルゴリズム」(4D)座長
-
2022年03月
情報処理学会 第84回全国大会 6V 座長
-
2020年12月
iCAST2020, PC Chair
-
2020年08月
2020年度電気関係学会東北支部連合大会