研究発表 - 松田 浩一
-
上肢関節の角度変化の緩急パラメータ化による舞踊動作の印象の可視化
国際会議 人工知能学会 第42回身体知研究会 口頭(一般)
2024年03月 -
重心移動と姿勢変化の可視化による立ち上がり動作の観察支援システム
国内会議 情報処理学会 第86回全国大会 口頭(一般)
2024年03月 -
全天球カメラを用いた歩行観察支援システムの開発と有用性の検討
国際会議 情報処理学会 第86回全国大会 口頭(一般)
2024年03月 -
3D CGシミュレーションを用いた群舞としての良さの印象に寄与する要素に関する一考察
国内会議 情報処理学会 第86回全国大会 口頭(一般)
2024年03月 -
高速撮影カメラを用いた和太鼓のインパクト動作の技能差可視化法の一検討
国内会議 人工知能学会 第42回身体知研究会 口頭(一般)
2023年03月 -
和太鼓のインパクト時のバチさばきの観察による技能佐野表出に関する一検討
国内会議 情報処理学会 第85回全国大会 口頭(一般)
2023年03月 -
動作タイミングのズレが群舞に与える影響に関する一考察
国内会議 情報処理学会 第85回全国大会 口頭(一般)
2023年03月 -
美理容ハサミの研磨加工における技能の変化の可視化に関する一検討
国内会議 情報処理学会 第85回全国大会 口頭(一般)
2023年03月 -
手術室器械出し看護師の良い渡し方を形成する要因に関する一考察
国内会議 人工知能学会 身体知研究会第39回研究会 口頭(一般)
2023年02月 -
主成分分析を用いたバランス訓練における方向別動作分析に関する一検討
国内会議 情報処理学会 第85回全国大会 口頭(一般)
2023年02月 -
上肢関節の角度変化パターンと舞踊の印象の関係についての一検討
国内会議 人工知能学会 身体知研究会第39回研究会 口頭(一般)
2023年02月 -
主成分分析を用いたバランス訓練の動作分析に関する一検討
国内会議 情報処理学会第84回全国大会 口頭(一般)
2022年03月 -
和太鼓における響きの質の分析法に関する一検討
国内会議 情報処理学会第84回全国大会 口頭(一般)
2022年03月 -
熟練度を考慮した盛岡さんさ踊りの集団動作モデルに関する一検討
国内会議 情報処理学会,第84回全国大会 口頭(一般)
2022年03月 -
3Dモデルシミュレーションを用いた腕の柔らかい動きのパラメータに関する一検討
国内会議 情報処理学会第84回全国大会 口頭(一般)
2022年03月 -
OpenPoseを用いた身体重心推定のバランス訓練への適用に関する一考察
国内会議 情報処理学会第84回全国大会 口頭(一般)
2022年03月 -
手術室器械出し看護師の良い渡し方の分析に関する一考察
国内会議 人工知能学会身体知研究会第36回研究会 口頭(一般)
2022年02月 -
ハサミ加工の指使いに着目した圧力計測による技能差の表出
国内会議 人工知能学会身体知研究会第34回研究会 口頭(一般)
2021年05月 -
バランス訓練支援のための重心・姿勢計測統合化とその効果
国際会議 情報処理学会 第83回全国大会 口頭(一般)
2021年03月 -
動作量を考慮した盛岡さんさ踊りの動作比較に関する一検討
国際会議 情報処理学会 第83回全国大会 口頭(一般)
2021年03月 -
OpenPoseを用いた和太鼓におけるバチの追跡に関する一検討
国際会議 情報処理学会 第83回全国大会 口頭(一般)
2021年03月 -
和太鼓における心地良い音の可視化に関する一検討
国際会議 情報処理学会 第83回全国大会 口頭(一般)
2021年03月 -
角速度に着目したさんさ踊りの手の動きの柔らかさの分析法に関する一検討
国内会議 人工知能学会 身体知研究会第32回研究会 口頭(一般)
2020年09月 -
ハサミ職人の研磨技能差の計測方法に関する一検討
国内会議 情報処理学会第82回全国大会 口頭(一般)
2020年03月 -
盛岡さんさ踊りにおける集団動作の評価に対するOpenPoseの有効性に関する一検討
国内会議 情報処理学会第82回全国大会 口頭(一般)
2020年03月 -
角速度の推移に着目した和太鼓の振り下ろし動作の分析法に関する一考察
国内会議 情報処理学会第82回全国大会 口頭(一般)
2020年03月 -
多様な変身立体のための設計支援システム
学会 エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2019 口頭(一般)
2019年09月 -
重心移動訓練における苦手方向の可視化表現に関する一検討
国内会議 情報処理学会第81回全国大会 口頭(一般)
2019年03月 -
センシングによるはさみ職人の研磨技能のコツの表出化に関する一検討
国内会議 情報処理学会第81回全国大会 口頭(一般)
2019年03月 -
盛岡さんさ踊りにおける手の動きの柔らかさの定量的分析に関する一検討
国際会議 情報処理学会第81回全国大会 口頭(一般)
2019年03月 -
重心移動の可視化システムの開発とその効果
国際会議 情報処理学会第80回全国大会 口頭(一般)
2018年03月 -
角速度を用いた和太鼓におけるタメ動作の表出に関する一検討
国際会議 人工知能学会身体知研究会第30回研究会 口頭(一般)
2018年03月 -
ヒストグラムを用いた盛岡さんさ踊りにおける質の違いの分析方法の提案
国際会議 人工知能学会身体知研究会第30回研究会 口頭(一般)
2018年03月 -
映像を用いたハサミ職人の研磨技能の表出支援に関する一検討
国内会議 情報処理学会第80回全国大会 口頭(一般)
2018年03月 -
盛岡さんさ踊りの重心移動分析のための時系列波形自動分割の一検討
国内会議 情報処理学会第80回全国大会 口頭(一般)
2018年03月 -
Scratchを利用したゲーム作成課題導入とその効果
国内会議 日本図学会東北支部講演会 口頭(一般)
2018年01月 -
腰部の加速度に着目した地域伝統舞踊の動作の質の違いに関する分析法
国際会議 人工知能学会第31回全国大会 口頭(一般)
2017年06月 -
角速度分布を用いた歩行印象の定量化に関する一検討
国内会議 人工知能学会,第31回全国大会 口頭(一般)
2017年06月 -
和太鼓のインパクト時の「脱力」技能の定量化
国内会議 人工知能学会身体知研究会第23回研究会 口頭(一般)
2017年03月 -
腰部の加速度情報を用いたさんさ踊りの「上手さ」の比較・評価に関する一検討
国内会議 情報処理学会第79回全国大会 口頭(一般)
2017年03月 -
3D HMDによる不可能モーションの対話的作成システムの試作
国内会議 アジアデジタルアートアンドデザイン学会 口頭(一般)
2017年03月 -
筋電位センサを用いた和太鼓の「脱力」技能分析へのモーションセンサ活用
国内会議 人工知能学会第30回全国大会 口頭(一般)
2016年06月 -
腰部の緩急に着目した地域伝統舞踊の動作分析に関する一検討
国内会議 人工知能学会,第30回全国大会 口頭(一般)
2016年06月 -
Scratchを用いた図形描画における試行錯誤の誘導に関する一検討
国際会議 日本図学会東北支部2015年度第1回講演会 口頭(一般)
2016年06月 -
腰部の加速度を用いた地域伝統舞踊の動作分析に関する一検討
国際会議 情報処理学会第78回全国大会 口頭(一般)
2016年03月 -
非直角のトリックを用いた不可能立体のモデリングインタフェースの検討
国内会議 情報処理学会第78回全国大会 口頭(一般)
2016年03月 -
Scratchの数値処理導入への活用
国内会議 日本図学会東北支部2015年度第2回講演会 口頭(一般)
2015年12月 -
三学年混成演習による人材育成~産官学連携に至るまで~
国内会議 インターンシップ等実務者研修会〔東北地区〕 口頭(一般)
2015年08月 -
筋電位センサを用いた和太鼓の「脱力」技能分析に関する一考察
国際会議 人工知能学会第29回全国大会 口頭(一般)
2015年05月 -
平面的構造をもつ不可能立体の作成手法
国内会議 日本図学会2015年度春季大会 口頭(一般)
2015年05月 -
プログラミング導入としてのアルゴロジック2の活用事例
学会 日本図学会 東北支部2014年度第1回講演会 口頭(一般)
2014年06月 -
踵運動の角速度に着目した歩行の安心度測定方法の一検討
学会 情報処理学会 第76回全国大会 口頭(一般)
2014年03月 -
筋電位の2値化による重筋作業の技能可視化についての一検討
学会 情報処理学会 第76回全国大会 口頭(一般)
2014年03月 -
ペンタブレットを用いた書字リハビリ効果の評価支援システムの提案
学会 情報処理学会 第76回全国大会 口頭(一般)
2014年03月 -
作業療法士のための書字課題作成支援システム
学会 情報処理学会 第76回全国大会 口頭(一般)
2014年03月 -
歩行開始時の足底圧を用いた歩き出し動作に関する一検討
学会 情報処理学会 第76回全国大会 口頭(一般)
2014年03月 -
センサを用いた舞踊の表現技能分析法に関する一検討
学会 電子情報通信学会 HCGシンポジウム2013 口頭(一般)
2013年12月 -
和太鼓リズムのズレ修正のためのリアルタイム提示による一考察
学会 電子情報通信学会 HCGシンポジウム2013 口頭(一般)
2013年12月 -
非直角のトリックを用いた不可能モーション作成システム
学会 日本図学会2013年度秋季大会 口頭(一般)
2013年11月 -
和太鼓の音響データにおける打撃時間の判定アルゴリズムの改善
学会 日本図学会 東北支部2013年度第1回講演会 口頭(一般)
2013年06月 -
ペンタブレットを用いた書字のリハビリ効果の評価支援システムの検討
学会 日本図学会 東北支部2013年度第1回講演会 口頭(一般)
2013年06月 -
踵運動の周期性に着目した歩行動作評価法の一検討
学会 情報処理学会 第75回全国大会 口頭(一般)
2013年03月 -
ズレの可視化による和太鼓基本リズムの習得支援システム
学会 報処理学会 第75回全国大会 口頭(一般)
2013年03月 -
非直角のトリックを用いた不可能立体の3次元モデル作成システム
学会 電子情報通信学会 HCGシンポジウム 口頭(一般)
2012年12月 -
非直角のトリックを用いた不可能モーションの体験システム
学会 日本図学会東北支部2012年度第2回講演会 口頭(一般)
2012年11月 -
非直角のトリックを用いた不可能立体の作成支援システム
国際会議 画像電子学会ビジュアルコンピューティングワークショップ2012 口頭(一般)
2012年11月 -
圧力センサを用いたすり足動作の状態分析のための基礎的検討
学会 日本図学会東北支部2012年度第1回講演会, 口頭(一般)
2012年06月 -
和太鼓における演奏者間で「つられる」現象の可視化に関する一検討
学会 日本図学会東北支部2012年度第1回講演会 口頭(一般)
2012年06月 -
踵運動の周期性に着目した歩行リハビリ効果の定量化
学会 情報処理学会 第74回全国大会 口頭(一般)
2012年03月 -
地域伝統舞踊の「落とし」における伸びと落下の関係を考慮した評価方法についての一検討
学会 情報処理学会 第74回全国大会 口頭(一般)
2012年03月 -
地域伝統舞踊におけるすり足動作の評価についての一検討
学会 情報処理学会 第74回全国大会 口頭(一般)
2012年03月 -
頭部MR画像の構造的特徴を用いた脳表可視化法
学会 情報処理学会 グラフィクスとCAD第146回研究発表会 口頭(一般)
2012年02月 -
輪郭と関節構造を用いた2Dキャラクタ変形手法
学会 日本図学会2011年度秋季大会 口頭(一般)
2011年11月 -
Mo-Capデータを用いた体格を問わないキャラクタアニメーション作成システム
学会 日本図学会2011年度春季大会 口頭(一般)
2011年05月 -
塗装作業における技能差の評価のための一検討
学会 情報処理学会 第73回全国大会 口頭(一般)
2011年03月 -
歩行リハビリ支援のための腰部に着目した変化の定量化
国際会議 情報処理学会 第73回全国大会 口頭(一般)
2011年03月 -
地域伝統舞踊の基本動作における腰の「落とし」動作の定量化
学会 情報処理学会 第73回全国大会 口頭(一般)
2011年03月 -
さんさ踊りのツイスト動作における違いの提示方法についての一検討
学会 情報処理学会 第73回全国大会 口頭(一般)
2011年03月 -
Mo-Cap データを用いた2D アニメーション表現の3D 化インターフェース
学会 芸術科学会 NICOGRAPH第26回秋季大会 口頭(一般)
2010年09月 -
術前検討のためのMRA-MIP 連動表示システム-MIP表示上からの血管中心に沿った指定法の提案-
学会 芸術科学会 NICOGRAPH第26回秋季大会 口頭(一般)
2010年09月 -
WindowsPC上におけるPET-CT Viewerの開発
国内会議 第16回NMCC共同利用研究成果発表会 口頭(一般)
2010年05月 -
塗装作業における熟練技能数値化のための一検討
学会 情報処理学会 第72回全国大会 口頭(一般)
2010年03月 -
多数の重なりを持つ帯の結び目構造入力インタフェース
学会 情報処理学会 第72回全国大会 口頭(一般)
2010年03月 -
帯における結び目構造の入力のための抽象化モデルによる入力・表示インタフェース
学会 情報処理学会 インタラクション2010 口頭(一般)
2010年03月 -
多様な3Dキャラクタのための特徴関節による効果的な表現入力法の検討
学会 情報処理学会 第72回全国大会 口頭(一般)
2010年03月 -
歩行周期抽出による歩行変化の可視化についての一検討
学会 情報処理学会 第138回グラフィクスとCAD研究会 口頭(一般)
2010年02月 -
和太鼓のバチさばきにおける「勢い」と「脱力」の抽出と分類の一検討
学会 情報処理学会 第138回グラフィクスとCAD研究会 口頭(一般)
2010年02月 -
中国ダイ民族舞踊のリズム感における腰部の傾きの特徴抽出法
学会 情報処理学会 第136回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 口頭(一般)
2010年01月 -
「ソーラン節」の櫓漕ぎにおける腰部動作の速度変化の数値化手法
学会 情報処理学会 じんもんこん2009 口頭(一般)
2009年12月 -
加速度センサを用いたソーラン節の腰部動作における類似度判定法
学会 画像電子学会,ビジュアルコンピューティングワークショップ 口頭(一般)
2009年11月 -
帯における結び目構造の入力のための抽象化モデルによる入力・表示インタフェースの検討
学会 画像電子学会,ビジュアルコンピューティングワークショップ 口頭(一般)
2009年11月 -
患者脳MR画像からの脳表面構造の抽出と可視化
学会 情報処理学会第71回全国大会 口頭(一般)
2009年03月 -
中国ダイ民族舞踊の下半身動作におけるリズム感判定のための基礎的検討
学会 情報処理学会第71回全国大会 口頭(一般)
2009年03月 -
落書きによるエンターテイメント性を考慮したビデオチャットシステム
学会 情報処理学会第71回全国大会 口頭(一般)
2009年03月 -
空中筆記による太さや掠れの変化を考慮した筆書き風描画インタフェース
学会 情報処理学会第71回全国大会 口頭(一般)
2009年03月 -
和太鼓の手首の動きと音の良さの関係についての基礎的検討
国際会議 情報処理学会第71回全国大会 口頭(一般)
2009年03月 -
フェンシング動作の前移動における「隙」の検出と提示
学会 情報処理学会第71回全国大会 口頭(一般)
2009年03月 -
手描き入力による脳表上静脈および腫瘍の可視化のための半自動MR 画像編集法
学会 情報処理学会第71回全国大会 口頭(一般)
2009年03月 -
腰・肩に着目した歩行リハビリ効果の定量化についての基礎的検討
学会 情報処理学会第71回全国大会 口頭(一般)
2009年03月 -
MRA・MRI画像における脳腫瘍関連血管の効果的な提示法
学会 情報処理学会第71回全国大会 口頭(一般)
2009年03月 -
地域伝統舞踊の 「魅せ」 度抽出法の検討
学会 情報処理学会 HCI研究会 口頭(一般)
2009年01月 -
MRAからの細部血管抽出のためのMIP画像を用いたセグメンテーション法
学会 電子情報通信学会研究会 口頭(一般)
2008年10月 -
舞踊の意識における動作変化に関する一考察
学会 画像電子学会ビジュアルコンピューティングワークショップ2008 口頭(一般)
2008年10月 -
和太鼓における手首を返す動作時間についての一考察
学会 平成20年度電気関係学会東北支部連合大会 口頭(一般)
2008年08月 -
頭部3DMRIにおける脳表および脳表上静脈の可視化のためのインタフェースの開発
学会 平成20年度電気関係学会東北支部連合大会 口頭(一般)
2008年08月 -
加速度センサを用いた歩行動作の特徴検出における一検討
学会 平成20年度電気関係学会東北支部連合大会 口頭(一般)
2008年08月 -
前後方向の腰部の勢い学習による地域伝統舞踊のリズム感習得支援の検討
学会 日本図学会2008年度大会 口頭(一般)
2008年05月 -
自由曲線編集の試行錯誤のためのプリミティブベースインタフェース
学会 第69回情報処理学会全国大会 口頭(一般)
2007年03月 -
芯線を用いたスケルトン抽出による2Dキャラクタの自由変形法
学会 第69回情報処理学会全国大会 口頭(一般)
2007年03月 -
失調症患者映像の数値評価のための基礎的検討
学会 第69回情報処理学会全国大会 口頭(一般)
2007年03月 -
伝統舞踊における視線可視化による姿勢修正
学会 第69回情報処理学会全国大会 口頭(一般)
2007年03月 -
開頭範囲検討支援に向けた3D・2D 連動編集インタフェースの評価
学会 第30回日本脳神経CI学会 口頭(一般)
2007年02月 -
MRA-MIP画像および3D-MRI断層画像の統合的表示システム
学会 第30回日本脳神経CI学会 口頭(一般)
2007年02月 -
脳神経外科術前検討に向けた異種医用画像の表示システム
学会 2006年映像情報メディア学会冬季大会 口頭(一般)
2006年12月 -
加速度を用いた地域伝統舞踊のためのリズム習得支援システム
学会 情報処理学会グラフィックスとCAD研究会 口頭(一般)
2006年11月 -
残像を用いた動作の流れの特長抽出による舞踊動作評価
学会 情報処理学会グラフィックスとCAD研究会 口頭(一般)
2006年11月 -
3D・2D連動編集インタフェースSEIの臨床的有用性評価
学会 第1回複合医工学シンポジウム 口頭(一般)
2006年05月 -
舞踊学習のための残像を用いたリアルタイム動作遅延判定
学会 情報処理学会第68回全国大会 口頭(一般)
2006年03月 -
脳神経外科における手術経路検討のための血管操作インタフェース
学会 情報処理学会第68回全国大会 口頭(一般)
2006年03月 -
ペン先形状を考慮した3次元モデル編集法とその評価
学会 情報処理学会 インタラクション2006 口頭(一般)
2006年03月 -
地域伝統舞踊におけるリズム感の個人差抽出
学会 情報処理学会第68回全国大会 口頭(一般)
2006年03月 -
地域伝統舞踊における重心移動理解のための視覚的表現手法
学会 情報処理学会グラフィックスとCAD研究会 口頭(一般)
2006年02月 -
脳血管3次元構造の理解のためのインタラクティブシステム
学会 2005年映像情報メディア学会冬季大会 口頭(一般)
2005年12月 -
イメージ語を用いた画像配色の発想支援システム
学会 第21回NICOGRAPH論文コンテスト 口頭(一般)
2005年11月 -
Mocap データを用いた地域伝統舞踊のための重心移動表現手法
学会 第21回NICOGRAPH論文コンテスト 口頭(一般)
2005年11月 -
ペンの傾き・筆圧を考慮した2.5 次元入力モデリング
学会 第21回NICOGRAPH論文コンテスト 口頭(一般)
2005年11月 -
地域伝統舞踊伝承のためのビデオ映像を介した相互コミュニケーション支援システム
学会 第21回NICOGRAPH論文コンテスト 口頭(一般)
2005年11月 -
Webカメラを用いた動作の遅延検出
国際会議 平成17年度電気関係学会東北支部連合大会 口頭(一般)
2005年08月 -
術前検討会における3次元血管操作インタフェース
学会 平成17年度電気関係学会東北支部連合大会 口頭(一般)
2005年08月 -
画像の配色情報表示と印象評価による配色支援手法
学会 日本図学会2005年度大会 口頭(一般)
2005年05月 -
学習者映像への直接書き込みによる舞踊通信添削教材
学会 日本図学会2005年度大会 口頭(一般)
2005年05月 -
PCCS色立体の3次元表示による配色学習教材
学会 日本図学会2005年度大会 口頭(一般)
2005年05月 -
PCCS 色立体の3 次元表示による配色学習支援
学会 情報処理学会第67回全国大会 口頭(一般)
2005年03月 -
Force Feedbackによる空間認識補助を考慮した自由曲面制御法
学会 情報処理学会第67回全国大会 口頭(一般)
2005年03月 -
学習者映像への書き込みによる舞踊通信添削教材
学会 情報処理学会第67回全国大会 口頭(一般)
2005年03月 -
伝統舞踊における重心移動理解のための腰部動作提示手法
学会 報処理学会インタラクション2005 口頭(一般)
2005年02月 -
重ね描きを用いたペンベースによる自由曲面制御法とその応用
学会 報処理学会インタラクション2005 口頭(一般)
2005年02月 -
曲面形状の可視化
学会 報処理学会インタラクション2005 口頭(一般)
2005年02月 -
患者三次元表示と断層画像の連動編集インタフェース
学会 報処理学会インタラクション2005 口頭(一般)
2005年02月 -
脳神経外科術前検討支援システムのための手描き入力による連動可能なインタフェースの提案
学会 第14回コンピュータ支援画像診断学会大会 口頭(一般)
2004年12月 -
重ね描きを用いたペンベースによる自由曲面制御法
学会 2004年映像メディア処理シンポジウム 口頭(一般)
2004年11月 -
視覚的補助を用いた踊り初級者のための下半身動作習得支援手法
学会 映像情報メディア学会技術報告 口頭(一般)
2004年07月 -
手描き断面線と陰影表現を用いた3次元形状入力手法
学会 画像電子学会・情報処理学会 Visual Computing/グラフィクスとCAD合同シンポジウム 2004 口頭(一般)
2004年06月 -
脳外科術前検討支援システムにおける対話的な脳溝線マーキングと頭部ボリューム切除機能
学会 3次元画像コンファレンス2004 口頭(一般)
2004年06月 -
手描き陰影による曲面形状の制御法
学会 NICOGRAPH 2004 口頭(一般)
2004年05月 -
術前検討支援システムにおける対話的な脳溝線トレース機能の実現
学会 電子情報通信学会 画像工学研究会 口頭(一般)
2004年03月 -
手書きスケッチを利用した3次元形状モデリングシステム
学会 第66回情報処理学会全国大会 口頭(一般)
2004年03月 -
描き球形の陰分布形状を用いた奥行き制御法
学会 第66回情報処理学会全国大会 口頭(一般)
2004年03月 -
VIVID700を用いた油彩画の3次元形状表現に関する基礎的研究
学会 第66回情報処理学会全国大会 口頭(一般)
2004年03月 -
GUIのための既成画像のトーン自動分類による配色評価法
学会 第66回情報処理学会全国大会 口頭(一般)
2004年03月 -
視覚的補助による踊り初級者のための足の運び教示法
学会 第66回情報処理学会全国大会 口頭(一般)
2004年03月 -
頭部MR画像からの脳溝領域抽出
学会 映像メディア処理シンポジウム 口頭(一般)
2003年11月 -
先行指示による踊り初心者のための手足の動作習得支援手法
学会 平成15年度電気関係学会東北支部連合大会 口頭(一般)
2003年08月 -
配色支援のためのイメージ語による色選択および配置手法
学会 平成15年度電気関係学会東北支部連合大会 口頭(一般)
2003年08月 -
抽出範囲を限定したリージョングローイングによる頭部MRI画像からの脳領域抽出
学会 映像情報メディア学会技術報告 口頭(一般)
2003年07月 -
自然画像における画像構成基本要素の抽出
学会 情報処理学会第65回全国大会 口頭(一般)
2003年03月 -
3次元幾何モデルを用いたエネルギー最小化原理に基づく自動形状抽出
学会 映情メディア学技報 口頭(一般)
2003年03月 -
陰影情報を用いた手書きスケッチの3次元形状制御法
学会 情報処理学会第65回全国大会 口頭(一般)
2003年03月 -
2次曲面による自然画像の曲面近似手法の研究
学会 電子情報通信学会信学技報 口頭(一般)
2003年02月 -
Construction of the three-dimensions brain tumor Model for the operative treatment simulation by 3-D Active Sphere
学会 SPIE International Symposium Medical Imaging 2003 口頭(一般)
2003年02月 -
先行指示による踊り初級者のための習得支援手法
学会 情報処理学会グラフィックスとCAD研究会 口頭(一般)
2003年02月 -
角度配色法を用いたイメージ語による配色支援手法
学会 情報処理学会グラフィックスとCAD研究会 口頭(一般)
2003年02月 -
領域拡張法を用いた頭部MRI画像からの脳領域抽出
学会 映像メディア処理シンポジウム 口頭(一般)
2002年11月 -
3次元領域拡張法を用いた脳MRI画像からの腫瘍領域抽出
学会 電子情報通信学会 信学技報 口頭(一般)
2002年11月 -
Keyframes Extraction Method For Motion Capture Data
学会 Proceedings of the Tenth ICGG 口頭(一般)
2002年08月 -
A Simple Three-Dimensional Measurement of Human Shape Using Mesh Net
学会 Proc of CISST’02 口頭(一般)
2002年06月 -
3D Active Cylinderを用いた3次元形状モデルの自動抽出
学会 情報処理学会グラフィックスとCAD研究会 口頭(一般)
2002年04月 -
手描きスケッチにおける陰影表現を利用したスケッチインタプリタ
学会 情報処理学会第64回全国大会 口頭(一般)
2002年03月 -
3次元幾何モデルを用いたエネルギー最小化原理に基づく自動形状抽出
学会 映像情報メディア学会技術報告 口頭(一般)
2002年02月 -
手描きスケッチにおける陰影表現を用いた3次元形状制御法
学会 日本図学会本部例会 口頭(一般)
2001年12月 -
テクスチャバッファを用いた3次元ボリューム表示システムの開発
学会 第188回画像電子学会研究会 口頭(一般)
2001年10月 -
圧力エネルギーを考慮したActive Netモデルとその適用
学会 情報処理学会グラフィックスとCAD研究会 口頭(一般)
2001年09月 -
モーションキャプチャデータの削減手法による特徴キーフレームの自動抽出とその応用
学会 日本図学会2001年度大会 口頭(一般)
2001年05月