研究発表 - 槫松 理樹
-
テキストデータを用いた株トレード支援手法の提案
国内会議 FIT2023 第22回情報科学技術フォーラム 口頭(一般)
2023年09月 -
試験科目としての小論文と総合問題の信頼性
国内会議 令和5年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第18回) 口頭(一般)
2023年05月 -
情報系学部における総合型選抜・学校推薦型選抜の類型化
国内会議 令和5年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第18回) 口頭(一般)
2023年05月 -
Multi-task Learning-based Attentional Feature Fusion Network for Scene Text Image Super-resolution
国際会議 The 21st International Conference on Intelligent Software Methodologies, Tools and Techniques 口頭(一般)
2022年09月 -
A Study on an Imbalanced Data Processing Method with Maharanobis-Taguchi System
国際会議 The 21st International Conference on Intelligent Software Methodologies, Tools and Techniques 口頭(一般)
2022年09月 -
マハラノビス-タグチ法を用いた不均衡データ処理手法の提案
国際会議 第21回情報科学技術フォーラム(FiT2022) 口頭(一般)
2022年09月 -
Improvement of text image super-resolution benefiting multi-task learning
国際会議 The 35th International Conference on Industrial, Engineering & Other Applications of Applied Intelligent Systems 口頭(一般)
2022年07月 -
選抜区分毎の TOEIC 成績の推移分析
国内会議 令和4年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会 その他
2022年05月 -
研究科アドミッション・ポリシーと学部ディプロマ・ポリシーの関係性の分析
国内会議 令和4年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会 その他
2022年05月 -
機械学習と伝聞に基づく声質変化を用いた音声再現手法 -原敬の音声再現への取組-
国内会議 第17回日本感性工学会春季大会 口頭(一般)
2022年03月 -
アドミッション・ポリシーにおける語彙動向分析
国内会議 令和3年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会 その他
2021年05月 -
A Study of a Patent Documents Classification System Using Rough Set Theory and Machine Translation
国際会議 19th International Conference on Intelligent Software Methodologies Tools and Techniques 口頭(一般)
2020年09月 -
ラフ集合理論とRT法を用いた文書分類手法の提案
国内会議 2020年度 人工知能学会全国大会(第34回) ポスター(一般)
2020年06月 -
アドミッション・ポリシーにおける『求める学生像』の分析
国内会議 令和2年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会 その他
2020年06月 -
A Study of Email Author IdentificationUsing Machine Learning for Business Email Compromise
国際会議 The 18th International Conference on Intelligent Software Methodologies, Tools, and Techniques 口頭(一般)
2019年09月 -
ビジネスメール詐欺対策としての送信者推定システムに関する研究
国内会議 第18回情報科学技術フォーラム 口頭(一般)
2019年09月 -
機械翻訳による翻訳済み特許を対象としたラフセット理論による分類システムの提案
国内会議 第35回 ファジィ システム シンポジウム / FSS2019 口頭(一般)
2019年08月 -
機械翻訳とラフセット理論を利用した特許公報分類システム
国内会議 2019年度 人工知能学会全国大会(第33回) 口頭(一般)
2019年06月 -
テキストマイニング技術を用いたアドミッション・ポリシーの分析
国内会議 全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第14回) 口頭(一般)
2019年05月 -
多様な方言に対応した音声認識システムの開発
国内会議 ICTイノベーションフォーラム2018 口頭(一般)
2018年10月 -
ASD傾向の学生支援における教員との連携-心理社会的動機と「般化」の観点から-
国内会議 第56回全国大学保健管理研究集会 口頭(一般)
2018年10月 -
機械翻訳を活用した特許公報分類支援システムの提案
国内会議 第17回情報科学技術フォーラム 口頭(一般)
2018年09月 -
多様な方言に対応した音声認識システムの開発
国内会議 平成30年度電気関係学会東北支部連合大会 口頭(一般)
2018年09月 -
ラフセット理論を用いた特許公報分類推定システムの検討
国内会議 第 34 回ファジィシステムシンポジウム 口頭(一般)
2018年09月 -
ラフセット理論を用いた特許公報分類支援システムの提案
国内会議 2018年度 人工知能学会全国大会(第32回) 口頭(一般)
2018年06月 -
SOM と Autoencoder を用いた方言音声認識手法の提案
国内会議 平成 2 9 年度情報処理学会東北支部研究会 ( 山形大学 ) (山形大学工学部) 口頭(一般)
2018年03月 -
ニューラルネットワークを用いた特許分類システムの提案
国内会議 第33回ファジィシステムシンポジウム (山形大学工学部) 口頭(一般)
2017年09月 -
小児救急外来におけるバイタルサイン測定の現状
国内会議 日本集中治療医学会東北支部学術集会 口頭(一般)
2017年07月 -
単語出現頻度と機械学習手法を利用した公開特許の課題・手段分類システムの検討
国内会議 2017年度 人工知能学会全国大会(第31回) 口頭(一般)
2017年05月 -
語感と楽譜情報を利用した音声合成手法の提案
国内会議 第12回日本感性工学会春季大会 ポスター(一般)
2017年03月 -
統計データに基づく個人差を考慮した交通事故予測モデル
国内会議 第12回日本感性工学会春季大会 口頭(一般)
2017年03月 -
Opinion Miningに基づいた文章レベルの暴言検出
国内会議 情報処理学会第79回全国大会 口頭(一般)
2017年03月 -
ファジィ時系列モデルを利用したキーワード検索数の動向予測手法の提案
国内会議 情報処理学会第79回全国大会 口頭(一般)
2017年03月 -
方言の音声認識モデル構築に向けた音声データの音素分割点の検知手法の提案
国内会議 平成28年度情報処理学会東北支部研究会(山形大学) 口頭(一般)
2017年03月 -
リカレントプロットとANNを用いた方言音素認識手法の提案
国内会議 平成28年度 情報処理学会東北支部研究会(八戸工業大学) 口頭(一般)
2016年12月 -
語句出現頻度を利用した公開特許からの課題・手段推定システムの検討
国内会議 2016年度人工知能学会全国大会 口頭(一般)
2016年06月 -
語感と歌曲を利用した音声合成手法の提案
国内会議 第11回日本感性工学会春季大会 口頭(一般)
2016年03月 -
ブロック単位の語句の出現頻度に基づく特許分類支援システムの提案
国内会議 第14回FIT情報科学技術フォーラム 口頭(一般)
2015年09月 -
ブロック単位の語句の出現頻度に基づく特許課題・手段推定システム
国内会議 2015年度人工知能学会(第29回) 口頭(一般)
2015年05月-2015年06月 -
課題と手段の類似度に基づく特許分類支援システムの提案
国内会議 第13回情報科学技術フォーラム (筑波大学筑波キャンパス) 口頭(一般)
2014年09月 -
救急外来トリアージの検証システムの検討
国内会議 第28回東北救急医学会総会・学術集会 (盛岡市) 口頭(一般)
2014年07月 -
専門家による抽出結果を用いた特許公報からの課題手段推定支援手法の提案
国内会議 2014年度人工知能学会(第28回) 口頭(一般)
2014年05月 -
専門家による抽出結果を用いた特許公報からの課題手段推定支援手法の提案
学会 人工知能学会 第69回 言語・音声理解と対話処理研究会(SIG-SLUD) (岩手県立大学アイーナキャンパス) 口頭(一般)
2013年12月 -
クラメールの連関係数を援用した類似文書検索の評価
国内会議 第12回情報科学技術フォーラム (鳥取大学) 口頭(一般)
2013年09月 -
MT法を利用した音声に含まれる感情表現識別システムの構築
国内会議 平成25年度電気関係学会東北支部連合大会 (会津大) 口頭(一般)
2013年08月 -
救急外来受診帰宅後2日以内に入院となった症例の検討
国内会議 第27回東北救急医学会総会・学術集会/第23回日本救急医学会東北地方会 (朱鷺メッセ(新潟)) 口頭(一般)
2013年06月 -
救急外来トリアージにおけるアンダートリアージの要因と課題
国内会議 第27回東北救急医学会総会・学術集会/第23回日本救急医学会東北地方会 (朱鷺メッセ(新潟)) 口頭(一般)
2013年06月 -
クラメールの連関係数を援用した類似文書検索システムの提案
国内会議 FIT情報フォーラム 口頭(一般)
2012年09月 -
クラメールの連関係数を利用した特許公報検索システムの構築
国内会議 平成24年度電気関係学会東北支部連合大会 口頭(一般)
2012年08月 -
急患の自動検出システムに関する研究~映像からの肩呼吸検出~
国内会議 情報処理学会第74回全国大会 口頭(一般)
2012年03月 -
クラスタ分析の並列利用による音声からの感情推定
国内会議 情報処理学会第74回全国大会 口頭(一般)
2012年03月 -
音楽の知見に基づく音声合成を用いた感情表現手法の提案
国内会議 情報処理学会第74回全国大会 口頭(一般)
2012年03月 -
作業効率を考慮した最適なスケジュール作成支援システム
国内会議 平成23年度電気関係学会東北支部連合大会 口頭(一般)
2011年08月 -
顔画像からのエゴグラム推定手法の構築
国内会議 第73回情報処理全国大会 口頭(一般)
2011年03月 -
感情表現を意図した音楽理論に基づく音声合成手法の提案
国内会議 第73回情報処理全国大会 口頭(一般)
2011年03月 -
音声からの感情推定におけるクラス分けの一考察
国内会議 平成22年度電気関係学会東北支部大会 口頭(一般)
2010年08月 -
音楽理論に基づく音声合成による感情表出手法
国内会議 情報処理学会50周年記念全国大会 口頭(一般)
2010年03月 -
視線と頭部姿勢に着目したユーザの興味推定
国内会議 情報処理学会50周年記念全国大会 口頭(一般)
2010年03月 -
対面者との相互作用を目的とした表情合成に関する研究
国内会議 情報処理学会50周年記念全国大会 口頭(一般)
2010年03月 -
音声からの感情推定におけるクラス分け指標の提案
国内会議 第73回情報処理全国大会 口頭(一般)
2010年03月 -
メンタルクローニング手法を用いたバーチャル・ドクター・システムの研究開発
国内会議 第48回全国自治体病院学会 (川崎市) ポスター(一般)
2009年11月 -
Virtual Medical Doctor (VMD) System Reasoning based on Ontology Integration ―Virtual Medical Doctor(VMD) reasoning system –
国内会議 電子情報通信学会パターン認識・メディア理解(PRMU)研究会2009年10月研究会 口頭(一般)
2009年10月 -
複数の学習手法を用いた音声からの感情推定
国内会議 電子情報通信学会パターン認識・メディア理解(PRMU)研究会2009年10月研究会 口頭(一般)
2009年10月 -
擬人化システムの表情合成に関する研究
国内会議 電子情報通信学会パターン認識・メディア理解(PRMU)研究会2009年10月研究会 口頭(一般)
2009年10月 -
A study on Prediction on Listener Emotion in Speech for Medical Doctor Interface
国際会議 Workshop on Telematics and Robotics for the quality of life of the elderly (Rome) シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2009年09月 -
交流分析に基づくユーザ感情を用いた行動決定モデルの構築
国内会議 情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 口頭(一般)
2009年01月 -
音節に基づく合成音声による感情表出の研究
国内会議 電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会 口頭(一般)
2009年01月 -
音声合成を用いた音声からの感情推定
国内会議 電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会 口頭(一般)
2009年01月 -
表情に基づくシチュエーションを用いた感情推定手法
国内会議 電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会 口頭(一般)
2009年01月 -
複数記事の融合・再構築による情報抽出手法の提案
国内会議 平成20年度電気関係学会東北支部大会 口頭(一般)
2008年08月 -
感情表現を意図した音声合成システムの提案
国内会議 電子情報通信学会2008総合大会 口頭(一般)
2008年03月 -
線形システム同定に基づく自然な表情の感情認識手法
国内会議 電子情報通信学会2008総合大会 口頭(一般)
2008年03月 -
表情MAPによる感情推定手法
国内会議 電子情報通信学会2008総合大会 口頭(一般)
2008年03月 -
FACSを用いた複数感情の表情合成手法
国内会議 電子情報通信学会2008総合大会 口頭(一般)
2008年03月 -
感情表現における音声発話特徴の抽出
国内会議 聴覚研究会 口頭(一般)
2007年10月 -
音声による感情推定・表出システムの構築
学会 第17回インテリジェント・ソフトウェア・シンポジウム 口頭(一般)
2007年08月 -
知的相互作用システムとしての宮沢賢治認知モデルの構築
学会 第17回インテリジェント・ソフトウェア・シンポジウム 口頭(一般)
2007年08月 -
判例間の連関係数を用いた法的推論支援システムの提案
国内会議 平成19年度電気関係学会東北支部連合大会 口頭(一般)
2007年08月 -
表情の大きさを考慮した感情推定に関する研究
学会 第17回インテリジェント・ソフトウェア・シンポジウム 口頭(一般)
2007年08月 -
Personalityを反映した表情分析手法
学会 第17回インテリジェント・ソフトウェア・シンポジウム 口頭(一般)
2007年08月 -
動画像を用いた表情からの感情推定手法
学会 電子情報通信学会2007年総合大会,AS-9-2 口頭(一般)
2007年03月 -
FACSを用いた3次元モデル上の表情合成に関する研究
学会 電子情報通信学会2007年総合大会,AS-9-3 口頭(一般)
2007年03月 -
韻律に基づく音声からの感情推定に関する研究
学会 電子情報通信学会2007年総合大会,AS-9-6 口頭(一般)
2007年03月 -
専門家の朗読に基づく賢治スタイルの構築
学会 電子情報通信学会2007年総合大会,AS-9-8 口頭(一般)
2007年03月 -
オノマトペに着目した賢治スタイルの抽出
学会 電子情報通信学会2007年総合大会D-5-17 口頭(一般)
2007年03月 -
連関係数を利用した判例に基づく法的推論システムの提案
学会 第3回ネットワーク分析研究会,60-63 口頭(一般)
2007年03月 -
習熟度を考慮した敬語学習支援システムの開発
学会 第68回情報処理全国大会 口頭(一般)
2006年03月 -
語の類義語に基づく確率モデルを利用した照応解析手法の提案
学会 第12回言語処理学会 口頭(一般)
2006年03月 -
色による作曲支援システムの提案
学会 第2回日本感性工学会春季大会 口頭(一般)
2006年03月 -
確率モデルを利用した照応解析の研究
学会 情報処理学会第170回自然言語処理研究会 口頭(一般)
2005年11月 -
電子メールにおけるネチケット教育支援システムの提案
学会 第22回日本ソフトウェア科学会 口頭(一般)
2005年09月 -
ユーザの癖を考慮したネチケットに基づく電子メール作成支援システム
学会 第11回言語処理学会年次大会学会誌 口頭(一般)
2005年03月 -
発話履歴を用いた対話機能を持つ知識獲得支援システムの提案
学会 情報処理学会第66回全国大会 口頭(一般)
2004年03月 -
テキストコーパスからの分野特徴付けルール抽出手法の提案
学会 電気関係学会東北支部大会平成15年度連合大会 口頭(一般)
2003年08月 -
対話文を用いた語の関連性の構築手法の提案
学会 人工知能学会全国大会(第17回) 口頭(一般)
2003年06月 -
動詞句に着目した文区間抽出手法に基づく意味解析手法の提案
学会 情報処理学会第65回全国大会 口頭(一般)
2003年03月 -
意味構造テンプレートを用いた口語文の意味解析手法の提案
学会 情処研報Vol.2002,No.14 口頭(一般)
2002年10月 -
既存の情報リソースを活用するオントロジー構築支援エディタ
学会 人工知能学会全国大会(第16回) 口頭(一般)
2002年05月 -
多量の文書データからの特徴抽出支援システムの開発
学会 情報処理学会第64回全国大会 口頭(一般)
2002年03月 -
頻度情報に基づくキーワードの洗練化を利用したテキストデータ検索手法の提案
学会 情報処理学会第64回全国大会 口頭(一般)
2002年03月 -
動詞の係り受けに基づくテキストデータからの概念関係情報抽出手法
学会 日本ソフトウェア科学会第18回大会 口頭(一般)
2001年09月 -
係り受け関係に基づく語ベクトルを利用した概念間関係抽出手法の提案
学会 電気関係学会東北支部大会平成13年度連合大会 口頭(一般)
2001年08月 -
情報リソースを利用した領域オントロジー構築支援環境
学会 人工知能学会全国大会(第15回) 口頭(一般)
2001年05月 -
テキストデータを利用した概念関係構築支援手法の考察
学会 人工知能学会全国大会(第15回) 口頭(一般)
2001年05月 -
テキストデータからの概念関係抽出手法の提案
学会 情報処理学会第62回全国大会 口頭(一般)
2001年03月