研究発表 - 亀田 昌志
-
脳MR画像における機械学習を用いた超解像手法の検討
国内会議 電子情報通信学会MI研究会 口頭(一般)
2024年10月 -
DCT-ICAハイブリット符号化における性能改善の検討
国内会議 電子情報通信学会IE研究会 口頭(一般)
2024年10月 -
拡散モデルを用いた教師なし異常検出に基づく航空写真からの津波被害検出
国内会議 電子情報通信学会ICTSSL研究会 口頭(一般)
2023年10月 -
画像特徴量の変化が与える味覚イメージへの対応に基づく画像の質感改善
国内会議 電子情報通信学会HIP研究会 口頭(一般)
2023年10月 -
ICA 基底を用いた符号化方式における性能改善のための最適基底選出
国内会議 PCSJ2021 ポスター(一般)
2021年11月 -
頭部MR画像における解剖学的情報を用いた多発性硬化症病変部位の自動検出手法
国内会議 画像電子学会 第49回年次大会 口頭(一般)
2021年06月 -
各種MRI画像の特徴に基づく多発性硬化症のための病変部分自動検出手法
国内会議 情報処理学会第82回全国大会 口頭(一般)
2020年03月 -
L*a*b*空間の重み付き複数パラメータを用いた発赤の肉眼的所見に対応した客観評価手法の検討
国内会議 情報処理学会第82回全国大会 口頭(一般)
2020年03月 -
全天球カメラと対象物体位置に応じた距離測定手法の改善
国内会議 情報処理学会第82回全国大会 口頭(一般)
2020年03月 -
深層学習を用いた脳MR画像における超解像の手法検討
国内会議 情報処理学会第82回全国大会 口頭(一般)
2020年03月 -
ウェーブレット変換を用いた画像復元型符号化における高周波成分生成のための最適探索についての研究
国内会議 画像電子学会研究会 口頭(一般)
2020年02月 -
DCT基底とICA基底を併用する静止画像符号化における基底の最適な組み合わせの導出
国内会議 映像情報メディア学会研究会 口頭(一般)
2019年09月 -
独立成分分析の基底を用いた静止画像符号化における画質改善量の比較に基づく重要なICA基底の選出
国内会議 電子情報通信学会IE研究会 口頭(一般)
2019年03月 -
L*a*b*色空間の複数パラメータを用いた発赤の肉眼的所見に対応した客観評価手法の検討
国内会議 情報処理学会第81回全国大会 口頭(一般)
2019年03月 -
独立成分分析の基底を用いた静止画像符号化方式のための重要な基底の絞り込みに関する検討
国内会議 画像符号化シンポジウム2018 口頭(一般)
2018年11月 -
L*a*b*色空間を用いた発赤の肉眼的所見に対応した客観評価手法の検討
国内会議 情報処理学会第80回全国大会 口頭(一般)
2018年03月 -
テクスチャ画像の質感向上のための立体視画像を用いた最適ノイズ強度推定
国内会議 情報処理学会第80回全国大会 口頭(一般)
2018年03月 -
ICA-DCTハイブリッド符号化におけるレートひずみ理論に基づいた領域分割手法
国内会議 情報処理学会第80回全国大会 口頭(一般)
2018年03月 -
ICA-DCTハイブリッド符号化におけるレートひずみ理論に基づいた領域分割を用いた重要なICA基底の選出
国内会議 電子情報通信学会IE研究会 口頭(一般)
2018年02月 -
DCT係数の符号入れ替え処理によるボケ画像の復元
国内会議 画像符号化シンポジウム2017 口頭(一般)
2017年11月 -
画像の特徴量に基づく発赤の肉眼的所見に対応した客観評価尺度の検討
国内会議 情報処理学会第79回全国大会 口頭(一般)
2017年03月 -
画像中の小領域テクスチャにおける画像質感改善のためのランダムノイズ量推定手法
国内会議 電子情報通信学会IE研究会 口頭(一般)
2017年02月 -
ケプストラム解析に基づいたモスキートノイズ推定における客観評価手法の開発
国内会議 電子情報通信学会IE研究会 口頭(一般)
2017年02月 -
画像のサブバンド符号化における視知覚特性を考慮した空間-周波数領域の最適分割
国内会議 画像符号化シンポジウム2016 口頭(一般)
2016年11月 -
サブバンド分割に基づく拡大画像の鮮鋭度に対する客観評価尺度
国内会議 画像符号化シンポジウム2016 口頭(一般)
2016年11月 -
発赤の肉眼的所見に対応した画像パラメータによる客観的評価尺度の検討
国内会議 第4回看護理工学会学術集会 口頭(一般)
2016年10月 -
画像質感改善のためのフラクタル次元に基づく適切なランダムノイズ量の推定
国内会議 映像情報メディア学会研究会 口頭(一般)
2016年08月 -
モスキートノイズの主観劣化度に対応したケプストラム係数に基づいた客観的評価法の検討
国内会議 映像情報メディア学会研究会 口頭(一般)
2016年08月 -
自然画像とCG画像を識別するときの注目箇所とその要因
国内会議 情報処理学会第78回全国大会 口頭(一般)
2016年03月 -
症例画像を用いた色調変化解析による発赤の客観評価
国内会議 情報処理学会第78回全国大会 口頭(一般)
2016年03月 -
画像復元型符号化に対する画質改善に有効な高域成分生成手法
国内会議 情報処理学会第78回全国大会 口頭(一般)
2016年03月 -
画像の曲線近似表現を用いたエッジの鮮鋭化
国内会議 情報処理学会第78回全国大会 口頭(一般)
2016年03月 -
オブジェクトの顕著性と局所変形に基づくアナグリフ画像の2重像軽減手法
国内会議 電子情報通信学会IE研究会 口頭(一般)
2016年02月 -
ケプストラム解析によるJPEG符号化画像におけるモスキートノイズの推定
国内会議 映像情報メディア学会研究会 口頭(一般)
2016年02月 -
確率分布のクラスタリングに基づくWavelet Packet画像符号化の演算量削減法
国内会議 電子情報通信学会IE研究会 口頭(一般)
2016年02月 -
ICA-DCTハイブリッド型符号化における処理コスト低減に関する検討
国内会議 電子情報通信学会IE研究会 口頭(一般)
2016年02月 -
フラクタル次元を用いた画像質感の定量的評価手法の検討
国内会議 画像符号化シンポジウム2015 口頭(一般)
2015年11月 -
画像の種類に依存しない汎用的なICA基底に基づく画像符号化方式の提案
国内会議 画像符号化シンポジウム2015 口頭(一般)
2015年11月 -
画像のサブバンド符号化におけるカラー静止画像に対する最適帯域分割
国内会議 画像符号化シンポジウム2015 口頭(一般)
2015年11月 -
Total Variation正則化を用いた超解像における鮮鋭な拡大画像作成のための最適パラメータ決定法
国内会議 映像メディア処理シンポジウム2015 口頭(一般)
2015年11月 -
オブジェクトの顕著性に基づく2重像を軽減したアナグリフ画像の生成手法
国内会議 電子情報通信学会IE研究会 口頭(一般)
2015年08月 -
ケプストラム解析を用いたJPEG符号化画像における視覚的妨害の推定
国際会議 情報処理学会第77回全国大会 口頭(一般)
2015年03月 -
JPEGの性能改善を目的としたICAに基づく重要基底関数の決定
国内会議 電子情報通信学会IE研究会 口頭(一般)
2015年03月 -
超解像による拡大画像の鮮鋭度に対する客観評価手法の提案
国内会議 映像メディア処理シンポジウム2014 口頭(一般)
2014年11月 -
確率分布の類似性に基づいた符号化レートを可変とする画像の最適帯域分割
国内会議 画像符号化シンポジウム2014 口頭(一般)
2014年11月 -
ICAとDCTを併用した静止画像符号化方式におけるICA基底関数の選定
国内会議 画像符号化シンポジウム2014 口頭(一般)
2014年11月 -
Total Variation正則化を用いた単一画像の超解像~テクスチャの鮮明化による画質改善
国内会議 映像情報メディア学会研究会 口頭(一般)
2014年08月 -
確率分布の類似性に基づいた画像のサブバンド符号化方式における最適な帯域分割
国内会議 映像情報メディア学会研究会 口頭(一般)
2014年08月 -
局所特徴の保存に着目したICAとDCTの組み合わせによる新たな静止画像符号化方式
国内会議 映像情報メディア学会研究会 口頭(一般)
2014年08月 -
曲線近似を用いた領域分類によるimage retargeting
国内会議 情報処理学会第76回全国大会 口頭(一般)
2014年03月 -
オブジェクトの自動抽出に基づいた裸眼観覧時のアナグリフ画像における2重像の軽減手法
国内会議 情報処理学会第76回全国大会 口頭(一般)
2014年03月 -
二物体間における遠近の理解を目的としたデッサン支援学習の一検討
国内会議 情報処理学会第76回全国大会 口頭(一般)
2014年03月 -
ICAによる画像の構造的分類に基づく視覚的妨害の低減を目的とした静止画像符号化方式
国内会議 情報処理学会第76回全国大会 口頭(一般)
2014年03月 -
ICAを用いた構造的分類に基づく静止画像符号化方式
国内会議 電子情報通信学会IE研究会 口頭(一般)
2014年02月 -
符号化レートに対応した信号分布の類似性に基づく画像の最適帯域分割
国内会議 電子情報通信学会IE研究会 口頭(一般)
2014年02月 -
Total Variation正則化を用いた単一画像の超解像 ~エッジの鮮鋭化による画質改善~
国内会議 電子情報通信学会IE研究会 口頭(一般)
2014年02月 -
複数の高周波画像の画素単位の組合せによるTotal Variation正則化に基づいた単一画像での超解像
国内会議 映像メディア処理シンポジウム2013 口頭(一般)
2013年11月 -
画像のサブバンド符号化における分布形状の類似性に基づく最適帯域分割
国内会議 画像符号化シンポジウム2013 ポスター(一般)
2013年11月 -
タブレット型PCを用いた対話的な学習支援システムにおける陰影学習評価手法の改善
国内会議 映像メディア処理シンポジウム2013 ポスター(一般)
2013年11月 -
Total Variation正則化を用いた単一画像の超解像における画質改善
国内会議 電子情報通信学会IMQ研究会 口頭(一般)
2013年07月 -
一般化ガウス分布モデルを用いた最適帯域分割における符号化性能改善のための検証
国内会議 電子情報通信学会IE研究会 口頭(一般)
2013年07月 -
タブレット型PCを用いた対話的な統合デッサン学習支援システムの開発
国内会議 電子情報通信学会IMQ研究会 口頭(一般)
2013年07月 -
離散コサイン変換におけるDCT係数の符号情報保存に注目した高能率画像符号化
国内会議 映像情報メディア学会HI研究会 口頭(一般)
2013年03月 -
TotalVariation正則化を用いた高周波成分選定による単一画像での超解像
国内会議 情報処理学会第75回全国大会 口頭(一般)
2013年03月 -
信号電力と尖度をパラメータとする画像のサブバンド符号化における最適帯域分割
国内会議 情報処理学会第75回全国大会 口頭(一般)
2013年03月 -
エッジを保存できる曲線近似を用いた画像拡大法
国内会議 電子情報通信学会IE研究会 口頭(一般)
2013年02月 -
サブバンド符号化の分割パターンと量子化器選択の最適化における性能改善
国内会議 電子情報通信学会IE研究会 口頭(一般)
2013年02月 -
Total Variation正則化に基づく複数の高周波画像の組合せによる単一画像での超解像
国内会議 電子情報通信学会IE研究会 口頭(一般)
2013年02月 -
タブレット型PCを用いたデッサンの陰影学習を目的とした対話的学習支援システムの開発
国内会議 映像メディア処理シンポジウム2012 ポスター(一般)
2012年10月 -
タブレット型PCを用いた対話的なデッサン学習支援システムの開発における陰影学習の検討
国内会議 電子情報通信学会IE研究会 口頭(一般)
2012年10月 -
顕著性マップ上の顕著点の分布に基づいた物体認識手法の提案
国内会議 情報処理学会第74回全国大会 口頭(一般)
2012年03月 -
タブレット型コンピュータを用いた初心者向け対話的デッサン学習支援システムの開発
国内会議 情報処理学会第74回全国大会 口頭(一般)
2012年03月 -
高分解能衛星及び空中写真の画像判読による災害アセスメント
国内会議 情報処理学会第74回全国大会 口頭(一般)
2012年03月 -
DCT係数における符号情報の効率的な保存法に関する研究
国内会議 映像情報メディア学会BCT研究会 口頭(一般)
2012年02月 -
2次Bezier曲線を用いたエッジを保存できる画像拡大法の提案
国内会議 映像情報メディア学会BCT研究会 口頭(一般)
2012年02月 -
符号化性能改善のための尖度に基づく最適帯域分割
国内会議 画像符号化シンポジウム2011 ポスター(一般)
2011年10月 -
DCT係数の符号情報における効率的な保存法に関する研究
国内会議 画像符号化シンポジウム2011 ポスター(一般)
2011年10月 -
DCT係数の符号情報に着目した構造情報圧縮手法の提案
国内会議 情報処理学会第73回全国大会 口頭(一般)
2011年03月 -
粒状ノイズの付加における画像の領域と質感向上との関係
国内会議 情報処理学会第73回全国大会 口頭(一般)
2011年03月 -
陰影表現における稜線を捉えるための初心者向け対話的デッサン学習支援システムの検討
国内会議 情報処理学会第73回全国大会 口頭(一般)
2011年03月 -
2次Bezier曲線を用いた画像拡大法におけるグラデーション領域の歪み補正
国内会議 情報処理学会第73回全国大会 口頭(一般)
2011年03月 -
符号化レートに対応した画像のサブバンド符号化における最適帯域分割
国内会議 映像情報メディア学会AIT研究会 口頭(一般)
2010年07月 -
符号化レートに対応した画像のサブバンド符号化における最適帯域分割
国内会議 情報処理学会第72回全国大会 口頭(一般)
2010年03月 -
モチーフの奥行き情報を理解するための初心者向け対話的デッサン学習支援システムの検討
国内会議 情報処理学会第72回全国大会 口頭(一般)
2010年03月 -
超低磁場MRIにおける位相画像の構造的特徴を用いた脳疾患検出
国内会議 電子情報通信学会IE研究会 口頭(一般)
2010年02月 -
超低磁場脳MR画像における構造的対称性を用いた疾患検出
国内会議 画像電子学会研究会 口頭(一般)
2009年02月 -
初心者向け対話的デッサン学習支援システムの基礎的検討--比率の捉え方学習における実装と評価実験-
国内会議 電子情報通信学会IE研究会 口頭(一般)
2009年02月 -
CPR画像からの血管領域を考慮した脳溝抽出
国内会議 電子情報通信学会IE研究会 口頭(一般)
2009年02月 -
初心者向け対話的デッサン学習支援システムの基礎的検討
国内会議 電子情報通信学会IE研究会 口頭(一般)
2008年10月 -
超低磁場MR画像の輝度勾配とスライス間の位置情報に注目した脳疾患検出
国内会議 映像メディア処理シンポジウム2008 ポスター(一般)
2008年10月 -
自然画像の符号化における画像に依存した基本要素の導出
学会 情報処理学会 口頭(一般)
2007年03月 -
画像観測における重要な視線経路の導出
学会 情報処理学会 口頭(一般)
2007年03月 -
3次元油彩画におけるテクスチャ情報の編集による立体感の表現
学会 情報処理学会 口頭(一般)
2007年03月 -
患者のMR画像からの脳領域抽出
学会 情報処理学会 口頭(一般)
2007年03月 -
油彩画の3次元保存・鑑賞システムの構築と評価
学会 電子情報通信学会 口頭(一般)
2007年02月 -
開頭範囲検討支援に向けた3D・2D 連動編集インタフェースの評価
学会 日本脳神経CI学会 口頭(一般)
2007年02月 -
鑑賞を目的とした油彩画の3次元ディジタルアーカイブ手法
学会 映像メディア処理シンポジウム 口頭(一般)
2006年11月 -
離散コサイン変換に基づいた自然画像の表現法に関する研究
学会 映像情報メディア学会 口頭(一般)
2006年08月 -
3D・2D連動編集インタフェースSEIの臨床的有用性評価
学会 複合医工学シンポジウム 口頭(一般)
2006年05月 -
CPR法を用いた中心溝同定に関する研究
学会 電子情報通信学会 口頭(一般)
2006年05月 -
画像構成基本要素に基づいた自然画像の予測符号化手法
学会 電子情報通信学会 口頭(一般)
2006年02月 -
A new metrics for definition of gaze area from the geometrical structure of picture composition
学会 SPIE 口頭(一般)
2006年01月 -
画像の基本構成要素に基づいた予測符号化手法
学会 画像符号化シンポジウム 口頭(一般)
2005年11月 -
静止画像の輝度勾配に基づいた動的注視点の解析
学会 画像符号化シンポジウム 口頭(一般)
2005年11月 -
Wavelet変換符号化画像に発生するリンギング歪の発生位置特定
学会 電子情報通信学会 口頭(一般)
2005年10月 -
Analysis of eye-movement characteristics based on composition of still picture
学会 Image Media Quality and its Applications 口頭(一般)
2005年09月 -
静止画像の構図に由来する注視解析
学会 情報処理学会 口頭(一般)
2005年09月 -
解剖学的構造を考慮した患者 脳データからの中心溝同定に関する研究
学会 電子情報通信学会 口頭(一般)
2005年07月 -
画像構成基本要素に基づいた自然画像符号化手法についての研究
学会 電子情報通信学会 口頭(一般)
2005年03月 -
Watershed領域分割に基づいた自然画像におけるグラデーション領域の特定
学会 電子情報通信学会 口頭(一般)
2005年03月 -
画像のベクタ場による注視点解析を目的とした幾何構造に基づいた連続性の導出
学会 電子情報通信学会 口頭(一般)
2005年03月 -
画像の構造的領域分割に基づいた解像度変換手法に関する研究
学会 電子情報通信学会 口頭(一般)
2005年02月 -
患者三次元表示と断層画像の連動編集インタフェース
学会 情報処理学会 口頭(一般)
2005年02月 -
画像のベクタ場による興味推移に基づいたsaccadeの導出
学会 電子情報通信学会 口頭(一般)
2005年02月 -
脳回の位置を考慮した中心溝同定に関する検討
学会 コンピュータ支援画像診断学会 口頭(一般)
2004年12月 -
脳神経外科術前検討支援システムのための手描き入力による連動可能なインタフェースの提案
学会 コンピュータ支援画像診断学会 口頭(一般)
2004年12月 -
Image segmentation method using quadratic curved surface units based on geometrical characteristics
学会 Picture Coding Symposium 口頭(一般)
2004年12月 -
画像構成のための自然画像における基本要素の推定
学会 画像符号化シンポジウム 口頭(一般)
2004年11月 -
静止画像における無意識的な視線移動の導出
学会 画像符号化シンポジウム 口頭(一般)
2004年11月 -
画像の幾何特性に基づいた構造的領域分割による符号化手法
学会 画像符号化シンポジウム 口頭(一般)
2004年11月 -
画像のWavelet変換符号化において発生するリンギング歪の特定と解析
学会 画像符号化シンポジウム 口頭(一般)
2004年11月 -
画像の幾何特性に基づいた画像符号化における領域分割手法
学会 映像情報メディア学会 口頭(一般)
2004年07月 -
脳外科術前検討支援システムにおける対話的な脳溝線マーキングと頭部ボリューム切除機能
学会 3次元画像コンファレンス 口頭(一般)
2004年06月 -
術前検討支援システムにおける対話的な脳溝線トレース機能の実現
学会 電子情報通信学会 口頭(一般)
2004年03月 -
VIVID700を用いた油彩画の3次元形状表現に関する基礎的検討
学会 情報処理学会 口頭(一般)
2004年03月 -
画像のベクトル量子化におけるエッジの基本要素の抽出
学会 電子情報通信学会 口頭(一般)
2004年03月 -
Wavelet変換画像に生じる符号化歪の基礎的検討
学会 電子情報通信学会 口頭(一般)
2004年03月 -
2次曲線による画像符号化方式における領域分割手法の検討
学会 電子情報通信学会 口頭(一般)
2004年02月 -
Automatic brain segmentation from head MRI data using region growing method with restricted processing area
学会 IASTED 口頭(一般)
2004年02月 -
2次曲線を用いた自然画像の符号化に関する研究
学会 画像符号化シンポジウム 口頭(一般)
2003年11月 -
頭部MR画像からの脳溝領域抽出
学会 映像メディア処理シンポジウム 口頭(一般)
2003年11月 -
Corresponding affect between music and color
学会 IEEE 口頭(一般)
2003年10月 -
音楽作品の感情化測定尺度項目と配色イメージスケール間のマッピング – 聴覚障害者に対する映像へのメディア変換による音楽伝達に向けて -
学会 情報科学技術フォーラム 口頭(一般)
2003年09月 -
抽出範囲を限定したリージョングローイングによる頭部MRI画像からの脳領域抽出
学会 映像情報メディア学会 口頭(一般)
2003年07月 -
The optimum space – frequency segmentation for subband image coding
学会 Picture Coding Symposium 口頭(一般)
2003年04月 -
自然画像における画像構成基本要素の抽出
学会 情報処理学会 口頭(一般)
2003年03月 -
3次元幾何モデルを用いたエネルギー最小化原理に基づく自動形状抽出
学会 映像情報メディア学会 口頭(一般)
2003年02月 -
二次曲面による自然画像の曲面近似手法の研究
学会 電子情報通信学会 口頭(一般)
2003年02月 -
Construction of the three-dimensions brain tumor model for the operative treatment simulation by 3D active sphere
学会 SPIE 口頭(一般)
2003年02月 -
領域拡張法を用いた頭部MRI画像からの脳領域抽出
学会 映像メディア処理シンポジウム 口頭(一般)
2002年11月 -
3次元領域拡張法を用いた脳MRI画像からの脳腫瘍領域抽出
学会 電子情報通信学会 口頭(一般)
2002年11月 -
画像のサブバンド符号化における空間 – 周波数分割に基づいた最適分割
学会 画像符号化シンポジウム 口頭(一般)
2002年11月 -
3D Active Cylinderを用いた3次元形状モデルの自動抽出
学会 情報処理学会 口頭(一般)
2002年04月 -
平均操作法とダウンサンプリングを組み合わせた3次元画像の縮小アルゴリズム
学会 情報処理学会 口頭(一般)
2002年03月 -
主観評価構造のモデル化とPQS-videoへの応用
学会 画像符号化シンポジウム 口頭(一般)
2001年11月 -
楽曲より喚起される感情反応とリズムに基づいた曲調変化との関係
学会 情報処理学会 口頭(一般)
2001年10月 -
Digital holographic data reconstruction with data compression
学会 SPIE 口頭(一般)
2001年08月 -
高度感性情報の再生に必要な音響再生装置の物理要因・特性の発見 – CDによる音質の違い -
学会 電子情報通信学会 口頭(一般)
2001年07月 -
An objective picture quality scale for moving images – improving the definition of distortion factors -
学会 Picture Coding Symposium 口頭(一般)
2001年04月