職名 |
教授 |
メールアドレス |
|
研究室電話 |
019-694-2362 |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
-1983年03月
横浜国立大学 工学研究科 建築学 修士課程 修了 日本国
-
-1991年03月
東京大学 工学系研究科 建築学 博士課程 修了 日本国
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
1999年04月-2005年03月
岩手県立大学 社会福祉学部 助教授
-
2005年04月-継続中
岩手県立大学 社会福祉学部 教授
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
1986年04月-1988年03月
(財)東京都老人総合研究所 プロジェクト研究員(非常勤)
-
1988年04月-1989年03月
(財)東京都老人総合研究所 プロジェクト研究員(常勤財団研究員)
-
1989年04月-1992年03月
(財)東京都老人総合研究所(東京都職員) 助手
-
1992年04月-1999年03月
(財)東京都老人総合研究所(東京都職員) 研究員
-
1997年04月-継続中
東京山手メディカルセンター附属看護専門学校「生活科学(住生活)」 非常勤講師
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
1981年04月-継続中
日本建築学会 日本国
-
1997年07月-継続中
日本福祉のまちづくり学会 日本国
-
1990年04月-継続中
日本老年社会科学会 日本国
-
2000年04月-継続中
日本認知症ケア学会 日本国
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2020年度 社会福祉総合研究III
-
2020年度 社会福祉総合研究III
-
2020年度 社会福祉総合研究II
-
2020年度 社会福祉総合研究II
-
2020年度 社会福祉総合研究I
指導学生数及び学位記授与者数 【 表示 / 非表示 】
-
2019年度
卒業研究指導
: 4人
研究指導:博士(前期)課程
: 0人
研究指導:博士(後期)課程
: 4人
学位記授与者数:博士(前期)課程
: 0人
学位記授与者数:博士(後期)課程
: 0人
-
2018年度
卒業研究指導
: 5人
研究指導:博士(前期)課程
: 0人
研究指導:博士(後期)課程
: 3人
学位記授与者数:博士(前期)課程
: 0人
学位記授与者数:博士(後期)課程
: 0人
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
2006年04月-2007年03月
福祉経営学科卒業研究指導補助2名
-
2005年04月-2006年03月
大学院研究科修士論文指導補助 1名
-
2004年04月-2005年03月
大学院研究科修士論文指導補助 2名
-
2003年05月
社会福祉士養成テキストブック 6 老人福祉論
-
2003年04月-2004年03月
福祉経営学科卒業研究指導の補助2名
著書 【 表示 / 非表示 】
-
その2東日本大震災にそくして (災害弱者はどうだったか ①高齢者の場合)
狩野徹 (担当: 共著 )
単行本(学術書) 日本語
彰国社 2013年10月
-
ペデ:まちをつむぐ歩道橋デザイン(共著)
狩野徹、増淵文男、他26名 (担当: 共著 , 担当範囲: 総頁数248、担当箇所72-75 )
単行本(学術書) 日本語
鹿島出版会 2006年02月
-
新・痴呆性高齢者の理解とケア(共著)
狩野徹、江草安彦、今井幸充、佐々木健、他77名 (担当: 共著 , 担当範囲: 総頁数501、担当箇所354-356 )
単行本(学術書) 日本語
メディカルレビュー社 2004年09月
-
ユニットケア白書2003(共著)
狩野徹、高橋誠一、泉田照雄、武田和典、他 (担当: 共著 , 担当範囲: 総頁数401、担当箇所186-190 )
単行本(学術書) 日本語
筒井書房 2003年09月
-
コンパクト建築設計資料集成 バリアフリー(共著)
狩野徹、野村みどり、秋山哲男、横山勝樹他計25名 (担当: 共著 , 担当範囲: 総頁数154、担当箇所18-21、26、30 )
単行本(学術書) 日本語
丸善株式会社 2002年01月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
被災地のケアラーのケアニーズの変動と介護者支援の課題
狩野徹 田中尚 岩渕由美 佐藤嘉夫 湊直司 大冨和弘 二瓶さやか
岩手県立大学社会福祉学部紀要 19 ( 2 ) 33 - 38 2017年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
単著 日本語
-
UDの知識面に配慮したRFID観光情報システムの開発(共著)
狩野徹、阿部昭博
情報処理学会研究報告 2007年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 83-90頁
共著 日本語
-
アクティブRFIDによる観光情報のUD化を目指した情報システムの開発(共著)
狩野徹、阿部昭博
情報処理学会研究報告 2007年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 75-82頁
共著 日本語
-
RFID/GIS連携サーバー試作と観光情報UD化への適応検討(共著)
狩野徹、阿部昭博
日本社会情報処理学会研究報告 2006年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 93-100頁
共著 日本語
-
住民参加型アプローチによるGISを用いたユニバーサルデザイン支援システムの開発(共著)
狩野徹、阿部昭博
情報処理学会論文誌 2004年02月
研究論文(その他学術会議資料等)
共著 日本語
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
被災後の避難所の整備の状況-岩手県の2市を例として-
学会 日本福祉のまちづくり学会第19回全国大会(函館) (函館市) 口頭(一般)
2016年08月 -
パッシブ型RFIDを活用した文化財学習支援に関する考察
学会 情報処理学会第69回全国大会 口頭(一般)
2007年03月 -
パッシブ型RFIDを用いたUD観光情報システムの開発
学会 情報処理学会第69回全国大会 口頭(一般)
2007年03月 -
パッシブ型RFIDを用いたUD観光情報システムの評価
学会 情報処理学会第69回全国大会 口頭(一般)
2007年03月 -
平泉地区における観光地としてのユニバーサルデザイン化の課題について
学会 第9回日本福祉のまちづくり学会大会 口頭(一般)
2006年08月
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
滝沢市ビッグルーフ設計監修
その他
2014年04月-2017年03月 -
社会福祉法人堤福祉会特別養護老人ホーム新築計画・監修
その他
2004年01月-2005年01月 -
JA岩手厚生連介護老人保健施設計画・監修
その他
2004年01月 -
ユニバーサルデザインハンドブック
翻訳
2003年09月 -
社会福祉辞典
事典・辞書
2002年10月
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
第三回日本福祉のまちづくり学会賞市民活動賞
2012年12月15日 日本福祉のまちづくり学会 国内学会・会議・シンポジウム等の賞 日本国
受賞者: 狩野徹、鎌田実 -
都市住宅学会業績賞
2012年12月 都市住宅学会 国内学会・会議・シンポジウム等の賞 日本国
受賞者: 狩野徹、大方潤一郎 他
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
痴呆性高齢者の自立支援のための環境デザインに関する研究
科学研究費基盤研究(C)
2004年04月-2006年03月単独
-
環境デザインと痴呆性高齢者の自立支援の効果に関する研究
科学研究費基盤研究(C)
1999年04月-2001年03月単独
財団研究費及び全学プロジェクト等研究費 【 表示 / 非表示 】
-
岩手県立大学
岩手県のユニバーサルデザインに関する研究
2005年04月-2006年03月岩手県のユニバーサルデザインに関する研究
共同
細江達郎・坪山美智子・宮井久男・他計19名 -
岩手県学術研究振興財団
岩手県のユニバーサルデザインに関する研究
2004年04月-2005年03月岩手県のユニバーサルデザインに関する研究
共同
細江達郎・坪山美智子・宮井久男・他計19名 -
岩手県学術研究振興財団
岩手県のユニバーサルデザインに関する研究
2003年04月-2004年03月岩手県のユニバーサルデザインに関する研究
共同
細江達郎・坪山美智子・宮井久男・他計19名 -
岩手県学術研究振興財団
岩手県のユニバーサルデザインに関する研究
2002年04月-2003年03月岩手県のユニバーサルデザインに関する研究
共同
細江達郎・坪山美智子・宮井久男・他計19名 -
岩手県学術研究振興財団
寒冷地における高齢者の家庭内事故とその対策に関する研究
2002年04月-2003年03月寒冷地における高齢者の家庭内事故とその対策に関する研究
共同
鈴木聖子・佐藤忠・渡辺民朗
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
痴呆性高齢者のグループホーム及びケアユニット等における有効・効率的なケアのあり方に関する研究
提供機関: 厚生科学研究費補助21世紀型医療開拓推進研究事業 他の省庁、地方公共団体研究費
2001年03月-2002年03月共同
加藤伸司・長島紀一・足立啓他計10名
地方自治体、企業などにおける活動 【 表示 / 非表示 】
-
岩手県大規模事業評価委員会副委員長
2020年04月-継続中 -
岩手県障がい福祉施策推進会議会長
2008年04月-継続中 -
岩手県ひとにやさしいまちづくり推進協議会会長
2008年04月-継続中 -
盛岡駅周辺地区公共サイン基本構想策定協議会
2006年06月-2007年03月 -
両盤地区福祉有料輸送協議会
2005年10月-継続中
一般教育 【 表示 / 非表示 】
-
福祉用具・住宅改修研修
2020年11月-継続中 -
人にやさしいまちづくりセミナー
2017年01月 -
人にやさしいまちづくりセミナー
2016年01月-2016年02月 -
人にやさしいまちづくりセミナー
2015年01月-2015年02月 -
ユニバーサルデザインを理解する
2006年08月
学会における役職等 【 表示 / 非表示 】
-
2018年04月-継続中
日本認知症ケア学会 理事
-
2017年04月-2021年03月
日本福祉のまちづくり学会 理事
-
2014年04月-2018年04月
日本認知症ケア学会 評議員
-
2013年04月-2017年03月
日本福祉のまちづくり学会 副会長
-
2012年04月-継続中
日本老年社会科学会 評議員
学会における活動 【 表示 / 非表示 】
-
2006年06月
第2回国際ユニヴァーサルデザイン会議2006
-
2005年04月-継続中
老年社会科学会
-
2004年07月
日本福祉のまちづくり学会第7回大会
-
2004年04月-継続中
日本都市住宅学会
-
2003年10月
The 7th Asia/Oceania Regional Congress of Gerontology