論文 - 高橋 有里
-
新型コロナワクチンの筋肉内注射に関する看護師の実践状況と課題
高橋有里,藤澤望,小向敦子,武田利明
日本看護技術学会誌 23 45 - 56 2024年08月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
COVID-19禍前後の新人看護職員における臨床実践能力と社会人基礎力の自己評価の比較-岩手県立大学看護実践研究センターの取り組み-
三浦奈都子,高橋有里,遠藤良仁,高屋敷麻理子,福島裕子
岩手県立大学看護学部紀要 26 15 - 23 2024年03月
研究論文(大学,研究機関紀要)
共著 日本語
-
学生の基礎看護技術修得に向けた授業時間外における支援-看護援助技術オフィスアワー設置の効果-
藤澤望,髙橋有里,井上都之,三浦奈都子,鈴木美代子,及川正広,小向敦子,及川陽子,松原綾奈
岩手県立大学看護学部紀要 26 25 - 38 2024年03月
研究論文(大学,研究機関紀要)
共著 日本語
-
基礎看護学実習前に実施した教員の模擬患者による対話型シミュレーション演習の教育効果
鈴木美代子,高橋有里,井上都之,三浦奈都子,藤澤望,小向敦子,及川陽子
岩手看護学会誌 17 ( 2 ) 29 - 45 2023年11月
研究論文(大学,研究機関紀要)
共著 日本語
-
コロナ禍における基礎看護学実習Ⅰの代替学内実習の評価-学内実習と臨地実習の比較―
及川陽子,髙橋有里,井上都之,三浦奈都子,鈴木美代子,遠藤良仁,藤澤望,髙橋亮,小向敦子,角掛奈々,横井貴子
岩手県立大学看護学部紀要 25 49 - 63 2023年03月
研究論文(大学,研究機関紀要)
共著 日本語
-
基礎看護学実習Ⅰにおける模擬電子カルテを用いた代替学内実習の取り組み
小向敦子,高橋有里,井上都之,三浦奈都子,鈴木美代子,遠藤良仁,髙橋亮,三井美波,及川陽子,角掛奈々,藤澤望
岩手県立大学看護学部紀要 24 2022年03月
研究論文(大学,研究機関紀要)
共著 日本語
-
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い実施した基礎看護学実習Ⅰの代替学内実習の実際とその評価
高橋有里,井上都之,三浦奈都子,鈴木美代子,遠藤良仁,髙橋亮,小向敦子,三井美波,及川陽子,角掛奈々,藤澤望
岩手県立大学看護学部紀要 24 2022年03月
研究論文(大学,研究機関紀要)
共著 日本語
-
基礎看護学実習における看護技術の経験状況と到達度の自己評価
藤澤望,高橋有里,井上都之,三浦奈都子,鈴木美代子,髙橋亮,平野昭彦
岩手看護学会誌 15 ( 1 ) 2021年06月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
抗エストロゲン薬筋注後に発生する硬結の特徴と看護師の対応
小向敦子,高橋有里,鈴木美代子,藤澤望,及川正広,武田利明
岩手県立大学看護学部紀要 23 2021年03月
研究論文(大学,研究機関紀要)
共著 日本語
-
油性徐放性製剤の筋肉内注射後の硬結を予防するための筋収縮運動の効果
高橋有里
日本精神保健看護学会誌 28 ( 2 ) 1 - 9 2019年12月
研究論文(学術雑誌)
単著 日本語
-
油性徐放性製剤による硬結の予防方法に関する基礎研究
高橋有里
日本看護技術学会誌 18 77 - 82 2019年09月
研究論文(学術雑誌)
単著 日本語
-
基礎看護学実習において学生が経験している看護技術内容=過去10年間の文献検討より=
藤澤望,高橋有里
岩手県立大学看護学部紀要 21 ( 1 ) 9 - 17 2019年03月
研究論文(大学,研究機関紀要)
共著 日本語
-
ハロペリドールデカン酸エステル注射液の筋肉内注射により発生する硬結の特徴
高橋有里
形態・機能 16 ( 2 ) 68 - 76 2018年03月
研究論文(学術雑誌)
単著 日本語
-
ハロペリドールデカン酸エステル注射液投与後の硬結に対する予防的看護ケアを検討するための基礎研究
高橋有里
形態・機能 16 ( 2 ) 77 - 82 2018年03月
研究論文(学術雑誌)
単著 日本語
-
精神科における徐放性製剤に起因した硬結の発生状況と関連因子
高橋有里
日本精神保健看護学会誌 25 ( 1 ) 1 - 11 2016年06月
研究論文(学術雑誌)
単著 日本語
-
精神科領域で使用される筋注製剤に起因した硬結に関する看護師の経験と患者への思い
高橋有里,武田利明
日本看護技術学会誌 14 ( 3 ) 257 - 265 2015年12月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
BMIからアセスメントする筋肉内注射時の適切な注射針刺入深度の検討
高橋有里,菊池和子,三浦奈都子,石田陽子
日本看護科学学会誌 34 36 - 45 2014年03月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
皮下注射・筋肉内注射後の副反応に関する文献検討
高橋有里
岩手県立大学看護学部紀要 16 29 - 36 2014年03月
研究論文(大学,研究機関紀要)
単著 日本語
-
持効性注射製剤の筋肉内注射による組織への影響に関する基礎的研究
高橋有里,及川正広,武田利明
岩手県立大学看護学部紀要 16 37 - 42 2014年03月
研究論文(大学,研究機関紀要)
共著 日本語
-
筋肉内注射における注射部位反応の現状
高橋有里、村上繁子、長澤敦子、三浦奈都子
日本看護技術学会誌 12 ( 2 ) 50 - 58 2013年08月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
大腿部筋肉内自己注射部位の皮下組織厚アセスメント式の開発
菊池和子,高橋有里,三浦奈都子,石田陽子,似鳥徹
岩手看護学会誌 5 ( 2 ) 3 - 9 2011年12月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
筋肉内注射におけるZ-track法の検討(第3報)
高橋有里,及川正広,小山奈都子,武田利明
岩手県立大学看護学部紀要 13 45 - 49 2011年03月
研究論文(大学,研究機関紀要)
共著 日本語
-
臨床看護師および看護学生はどのように患者を理解しているか
舘山純,高橋有里
岩手看護学会誌 4 ( 1 ) 9 - 19 2010年06月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
看護師の専門性の意識に関する研究-professionalとして提供する看護を探る-
清水七恵,高橋有里
岩手看護学会誌 3 ( 1 ) 3 - 15 2009年08月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
筋肉内注射におけるZ-track法の検討-皮膚表面と皮下組織層の移動距離の差から-
高橋有里,小山奈都子,石田陽子
日本看護技術学会誌 8 ( 2 ) 4 - 11 2009年06月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
科学的根拠に基づく筋肉内注射の注射針刺入深度に関する研究
菊池和子,高橋有里,小山奈都子,石田陽子
日本看護技術学会誌 8 ( 1 ) 66 - 75 2009年04月
研究論文(学術雑誌)
共著 日本語
-
三角筋部筋肉内注射技術の実践知の検討
菊池和子,小山奈都子,高橋有里,石田陽子
岩手県立大学看護学部紀要 11 79 - 85 2009年03月
研究論文(大学,研究機関紀要)
共著 日本語
-
筋肉内注射におけるZ-track法の検討(第2報)-薬液の漏れと注射部位反応-
高橋有里,小山奈都子,及川正広,石田陽子,武田利明
岩手県立大学kな語学部紀要 11 103 - 108 2009年03月
研究論文(大学,研究機関紀要)
共著 日本語
-
筋肉内注射におけるZ-track法の検討-皮膚表面と皮下組織層の移動の実際-
高橋有里,小山奈都子,石田陽子
岩手県立大学看護学部紀要 10 ( 1 ) 79 - 85 2008年03月
研究論文(大学,研究機関紀要)
共著 日本語
-
乳児の母親の育児ストレス状況とその関連要因
高橋 有里
岩手県立大学看護学部紀要 第9巻 2007年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 31-41頁
単著 日本語
-
精神科領域における筋肉内注射の実態 ―筋層への薬液封入法に焦点を当てて―
高橋有里,菊池和子,小山奈都子,石田陽子
岩手県立大学看護学部紀要 第9巻 2007年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 103-112頁
共著 日本語
-
岩手県内の高齢者保健・福祉施設における口腔ケアの現状と課題
井上都之,高橋有里,小山奈都子
岩手県立大学看護学部紀要 9 2007年03月
研究論文(大学,研究機関紀要)
共著 日本語
-
看護師の行う筋肉内注射技術に関する困難点と実践知の検討
菊池和子,高橋有里,石田陽子,小山奈都子,高野直子ほか2名
岩手県立大学看護学部紀要 9 2007年03月
研究論文(大学,研究機関紀要)
共著 日本語
-
乳児の泣き声が育児中の母親に及ぼす心理生理的影響―育児ストレスとの関連性―
高橋有里,桐田隆博
電子情報通信学会技術研究報告106(410) 2006年12月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 69-74頁
共著 日本語
-
吸引圧の安全性に関する基礎的研究 ―ラット気管を用いた粘膜損傷の検討―
高橋有里, ◎平野昭彦,武田利明,小山奈都子,ほか1名
岩手県立大学看護学部紀要 第7巻 2005年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 67-72頁
共著 日本語
-
筋肉内注射を安全に施行するための部位の検討―三角筋と中殿筋について―
高橋有里, ◎小山奈都子,石田陽子,菊池和子
岩手県立大学看護学部紀要 第7巻 2005年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 97-100頁
共著 日本語
-
筋肉内注射部位に関する文献検討から得られた課題
高橋有里,小山奈都子,菊池和子,石田陽子
岩手県立大学看護学部紀要 第7巻 2005年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 111-116頁
共著 日本語
-
コアセッションⅢ 筋肉内注射の注射針刺入深度
高橋有里, ◎菊池和子,三浦奈都子
日本看護技術学会誌 第3巻1号 2004年04月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 35-37頁
共著 日本語
-
「清潔」の援助技術に共通技術の要素を取り入れた教育方法の検討 ―3校の授業前後の比較―
高橋 有里, ◎三浦まゆみ,菊池和子,平野昭彦, ほか9名
岩手県立大学看護学部紀要 第6巻 2004年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 33-40頁
共著 日本語
-
「清潔」の援助技術に共通技術の要素を取り入れた教育方法の検討 ―一校の演習・実習後の比較―
高橋有里, ◎菊池和子,三浦まゆみ,平野昭彦, ほか9名
岩手県立大学看護学部紀要 第6巻 2004年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 41-48頁
共著 日本語
-
気管内吸引圧の安全性に関する文献調査研究
高橋有里, ◎平野昭彦,武田利明,石田陽子
岩手県立大学看護学部紀要 第6巻 2004年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 111-115頁
共著 日本語
-
療養型病床群を有する病院におけるニオイについて ―アンケート調査と臭気測定器(ニオイセンサ)による調査―
高橋有里, ◎三浦奈都子,兼松百合子
岩手県立大学看護学部紀要 第6巻 2004年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 116-121頁
共著 日本語
-
ヘパリンロックの安全性に関する実験的研究 ―生食ロックとの血管内皮傷害の比較検討―
高橋 有里, ◎武田利明,石田陽子,平野昭彦
岩手県立大学看護学部紀要 第6巻 2004年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 107-109頁
共著 日本語
-
ターミナルケアにおける看護職と関係職種との連携 ―岩手県の実態調査から―
高橋有里,◎石井真紀子,菊池和子,樋口日出子 ほか6名
岩手県立大学看護学部紀要 第5巻 2003年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 27-35頁
共著 日本語
-
筋肉内注射の実態と課題 ―看護職者へのアンケート調査より―
高橋 有里,菊池和子,三浦奈都子
岩手県立大学看護学部紀要 第5巻 2003年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 97-103頁
共著 日本語
-
筋肉内注射技術に関するテキスト記載内容について ―日米のテキスト及び文献検討より―
高橋有里,◎柴田千衣,石田陽子,菊池和子 ほか2名
岩手県立大学看護学部紀要 第4巻 2002年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 105-110頁
共著 日本語
-
グリセリン浣腸の安全性に関する文献調査研究 ―血色素尿あるいは溶血を起こした症例について―
高橋有里,◎平野昭彦,武田利明,菊池和子 ほか2名
岩手県立大学看護学部紀要 第4巻 2002年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 97-103頁
共著 日本語
-
医療の進歩と看護ニーズの変化に対応する「基礎看護学」の教育内容の検討 ―基礎看護技術科目の分析から―
高橋有里,柴田千衣,菊池和子,平野昭彦 ほか7名
岩手県立大学看護学部紀要 第3巻 2001年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 113-120頁
共著 日本語
-
医療の進歩と看護ニーズの変化に対応する「基礎看護学」の教育内容の検討 ―日米の感染予防対策について―
高橋有里,◎伊藤道子,兼松百合子,石井トク ほか7名
岩手県立大学看護学部紀要 第3巻 2001年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 107-112頁
共著 日本語
-
岩手県中央地域における患者の生活・認識・行動の特徴と看護援助に関する看護婦の認識 ―患者・医療者関係,生活,受療行動について―
高橋有里,◎平野昭彦,三浦まゆみ,菊池和子 ほか2名
岩手県立大学看護学部紀要 第3巻 2001年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 59-68頁
共著 日本語
-
岩手県における患者行動の特徴に関する一調査 ―民間療法利用の分析から―
高橋有里,柴田千衣,平野昭彦,菊池和子 ほか2名
北日本看護学会誌 2000年12月
研究論文(その他学術会議資料等)
担当範囲: 19-25頁
共著 日本語